なんて素敵な写真なんでしょう…
はい、やってきました自由時間(^◇^)
3連休はほぼ予定がなかったのですが、Instagramで黄色い鳥器店さんにまだローラ・カーリンさんの絵本があることを知って、ぜひ手に取ってみたく、いそいそと出かけました。
格好はIENAで買ったニットにLeeのブルーデニムで少し春を意識しました♪
寒波が来ているのでアウターはスローブの、勝手におふとんと呼んでる中綿です。
ほんで私の星座、今年赤がラッキーカラーって見まして、ファッションに取り入れるならこれくらい小さいバッグからとセールでゲットしたので早速使ってみました(゚∀゚)
こんな小さいバッグ人生で初めてー 初めてー
本は流石に文庫サイズでも入らなくて、今読んでる新書なんて尚更なのでアウターのポケットに入れて行きましたが、意外や意外、肩からの上げ下げがないので楽でした!
このLONDONという作品は副題にもありますが歴史がテーマでした。
わたしはほのぼのしてる方が好きなので、
このふたつの英語版を選びました(^.^)
そんで残りの包みは、
宮西さとしさんの猫ポストカードたくさんと、
山内崇嗣さんのミニミニ土偶です=(^.^)=
山形土偶に続いて、合掌土偶も仲間入り。
ヴィーナスは顔だけなのが残念。
「いいもの買ったなー(^^)」と本来ならここで終わりだったのですが、並びのオーガニックガーデンノースがなんと1年も前に閉店していまして(キッシュ大好きだったのに…!)、どこか他でランチをと思い黄色い鳥のスタッフさんに伺ったことから続きの物語が生まれました。
2軒教えていただき、その1軒は『circus』。
ただ今日はヴィンテージのイベントでランチはやってないみたいですよとのことでしたが、「古いものも好きなんです」とお礼を伝えて向かいまして、出会ったのがこちらの方々。
ウマとシカ…(*゚▽゚*)
組み合わせの妙は後から気づきました(´-`)
ドイツ在住の日本の方が1年に1回くらい帰ってきて、合同でイベントを開いたりしてヴィンテージのぬいぐるみを販売しているんですって。
その方の感じもとってもよくて、
「かわいがってあげてください(^^)」
「存分に!うちには古い仲間がたくさんいますので!」と熱っぽく語らいました。
1970年代頃のもので、シカはどこかのメーカーが作ったっぽいですが、ウマはハンドメイド品だと思うとおっしゃっていました。
他にもシュタイフなど有名なものも並んでいましたが、この趣あるふたりから目が離せず。
冒頭の写真は店内で撮らせてもらったのですが、映えすぎですよね?!?!
今度ごはんも食べに行きます。
ちなみにこの日のランチは教えてもらったもう1軒の、『ロージナ茶房』にしました。
ジェノベーゼとさつまいものスープ。
このお店、デカ盛りで有名らしい。
わたしは少なめにしてもらいましたが、普通盛りのパスタを見たら2人前くらいでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
味はとっても美味しい。
いやはや、また素敵な出会いの1日でした。
ナウのむぎちょこ。
ひとり静かにブログ書こうと思ってさっき飲むお茶を悩んで、左のカモミールにしました。
さて、明日はお仕事なので寝よう(^.^)