8月最終日!


の、記事は…





気ままに散歩した日のことです(^^)





この日は朝から活動して少し腹ごしらえをした後、わたしが住んでいたことのある世田谷線周辺に行ってみることにしました。





のどかというのでしょうかこんな雰囲気が大好きで、当時職場も近かったためとても便利で、実家を出てから結婚するまでの4年間ほどこの周辺で暮らしていました( ^∀^)


だんなさんともお付き合いしていたときよく散歩していてとても懐かしく、「ここ行ったね」や「こんなとこあった?」など言い合いながらほぼ目的もなく歩いていると、





世田谷線が猫となって走り去って行くではありませんか!(゚∀゚)


すぐに豪徳寺の招き猫だとピンと来て、これはもう行くしかないと足を運ぶことに。


実に、10年以上ぶり。





最寄りは宮の坂駅だと確認して懐かしの「せた線」に乗り、やって来ました豪徳寺。






漢字で招福猫児って書くんですね〜


びっくりしたのは平日の午前だったにも関わらず、海外のお客さんがたーくさんいたこと。


本当に日本人はわたしたちだけで、欧米圏の方もアジア圏の方も20組以上?見かけました。


なんならせた線降りるときも一緒でした。





ここにも招き猫がいるのわかりますか??


( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


(^_-)


٩( ᐛ )و


正解は…





ちっこい(´-`)





そして、わらわらと。


みんなこれを見たいのでしょうね。





参拝客は一人一体まで連れて帰れる大小の猫。


前に数回来たことがありますが、そのときは実家の猫も天寿を全うした後だったし一人暮らしで猫もいなかったので欲しませんでした。


今はむぎちょこがいるのでふたりの健康と快適を中心に祈った後に、2番目にちっこいサイズの子に来てもらうことにしました♪


(上の写真だと1番右です。写ってないけど指先ほどの豆猫サイズもいました。)





派遣された(笑)


お任せあれって顔に見える=(^.^)=





人間とは関節の作りが違うようで、どうしても肘が開いて難しかったポーズ。





自動販売機までオリジナルでした。


で、この近くにきれいな色をした鳩がいて、暑い日でしたがここは比較的涼しくて動物好きのわたしたちは休みがてら眺めていたのです。






あんまり近づくとこわがらせちゃうからこれが限界ですが、目の周りもオレンジでとてもおしゃれさんだったのですよ(^O^)





こういう時間好きです。


帰りにカフェに寄ってまた一休憩してから帰宅しました。


夏のお出かけはちょこちょこ休まないと本当に危険ですからね(^^;



 


赴任のご挨拶。





ちょこぼは箱チェック。





実家の猫の近くを定位置にしました♪





ミルク(♀)とクッキー(♂)です(#^.^#)


行き先を定めず進むことの醍醐味を感じ、またこんな気ままな散歩をすぐにでもしたいです⭐︎