今年も東京蚤の市に行ってきました(^◇^)
11月3日、祝日の金曜日。
秋開催の初日です。
年に2回行われているのですが、春夏の方はあまりにも暑くて6月には行きませんでした。
なので、今年お初♪
9時半からで9時ちょっと過ぎに着いたら早めに開場した直後のようで、例年なら長い列なのにとてもすんなり入れました。
今年のいでたちはこんなん。
一通り買い物した後でむふーとした表情。
買い物に集中するあまり写真はほぼ撮れませんでしたが、少しご紹介(゚∀゚)
青い蓋物が可愛くて、でもお値段が全然可愛くなくて(笑)、一応控えておいたものの買わなかった一品。
chymos(キーモス)というフィンランドのお菓子メーカーがARABIAに発注したキャンディーポッドで、キーモスはファッツェルに吸収されてしまってもうないため貴重なようです。
ベリーとか木の実柄に惹かれる=(^.^)=
このお店では別のものをゲットしました。
この子!
この子は運命の出会い!(≧∀≦)
購入品紹介で詳しく書きますが、割と珍しいもののようです。
でもなんといってもこの表情。
とても自信にあふれ、ともすればドヤ顔?
にこにこしてて大好きです(*´꒳`*)
ブローチもとっても素敵でした。
蝶々じゃないけど、この中の一つがうちに。
お母さんやお義母さんに選びたかったけど、あまりにたくさんだし自分の買い物中だから気が逸れてしまってできませんでした(´-`)
次は2日間行って初日は鼻息荒く自分の買い物を、2日目はゆったりとプレゼントや見切れなかったブースを見て回るのをやりたいです。
春夏は暑い、秋は試験前(2025年2月に国家試験を受験予定)だから悩みますが…平日の金曜日でも絶対休みを取って実行するぞW(`0`)W
今回、秋といっても夏日だったので時期はあまり関係ないかもです。
その日の天候次第というか。
すーごい快晴だったのですよ。
今までの学びもあって、今回はパンとお菓子と敷物を持参しましたが大大大正解!
飲食店の行列、暑くてみんな早めに行動する。
最近ウーロンミルクティーの存在を認識して好きになったのですが、出店していた中から見つけたので購入し、退場して芝生で休みました。
一人でも
あって良かった
敷物よ
今回割と時間をかけて掘り出し物を見つけて、疲労困憊、興奮冷めやらぬで芝生でぼーっと休憩する時間は必須でした。
この後買い逃したものを再入場して買いに行き、出てからまた同じ場所で休みました。
そして緩衝材に巻かれてないものを写真におさめてほくほくで帰りました。
見てください、この人ですよ(°_°)
14時頃。
気づいたら5時間もうろちょろしたりぼーっとしたりここで過ごしていました。
次、お楽しみの購入品紹介です⭐︎