おぉ、新年度〜
猫の手作りごはんに興味を持ちました(^^)
ちょこぼは外時代に人のものも食べていたと見えて、わたしたちのごはんを欲しがるのです。
もちろんあげません、健康に悪いので。
ほんの指先のヨーグルトは獣医さんに内緒ねと言ってあげることもあります。
それくらいの楽しみは、ね( ̄∀ ̄)
あげるならあげる用のごはんを作ればいいと考え、テレビでこの本を知り早速注文しました。
一通り読んだところ、猫に絶対にあげてはいけない食材(ねぎ、チョコレートなど)以外の野菜や肉魚を、一切味付けせず細かーくして火を通せばOKみたい(゚∀゚)
特に旬のものは人以外でも体にいいとのこと。
うちはふたりとも腎臓ケアや尿ケアのフードを食べているので完全手作り食にするつもりはまったくなく、たまーに野菜などを茹でてあげたらなんとなく良さそうだなという程度です。
ということで手始めに菜の花、さつまいも、れんこん、舞茸をあげてみることに。
結果、
まったく食べずにわたしの健康的なごはんになりました(笑)
元々自分のごはんも一緒に作ろうと思ってたので、正確に言えばおすそ分けを食べてくれなかったということ。
むぎちょこが食べないことを確認してから味付けをして、美味しく頂きましたー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
余った食材も後日わたしのごはんに。
ふたりとも、人ごとの目線。
いっぺんに4つの食材をあげましたが、今度からわたしが料理するときに火を入れて食べるかどうか一つずつ試してみることにします。
興味を持ったことはすぐに試して、必要性を感じなければすぐにやめるという性質。
「あたちはこのごはんがいいのよ」
むぎちゃんはもともとフードとどら焼き以外には全然興味を示さないので、食べないだろうとは予想してました。
どら焼きはわたしたちが食べていると手元を引き寄せてまでめちゃくちゃ匂いを嗅ぎたがるので、ほっとくと食べてしまうのではというくらい興味津々(´-`)
他の焼き菓子とかは見向きもせず、何故かどら焼きだけに異常な執着を見せるのです。
不思議、不思議。
余談ですが、桜風味が好きということに最近気づきました、わたし。
桜プリン、桜焼き菓子、桜シュークリーム、桜チーズケーキなどなど。
見つけ次第食べています。
が、もーう販売されなくなりますね。
春は環境や気温など変化がある季節であまり得意ではありませんが、楽しみができました♪
手が伸びてる。
くつろいでる。
ねだってる。
いろんな、むぎちょこ(^O^)