原点回帰(゚∀゚)
タイトルにもあります通り、オルビスに戻ってきましたわたし。
コロナ禍とともに肌の調子が変わったので、離れていた期間は丸3年。
その間このブログに書いていたような高価なものを中心に他のアイテムを使用していたのですが、今年に入ってふとまたオルビスをと思い立ち購入してみたところ、ばっちり合いました!
オルビスユーの化粧水、オイルフリーのクレンジングリキッド、洗顔料を今使っていますが、とーっても良き(^◇^)
クレンジングはよく落ちるのに潤いを感じるし、洗顔も今までで一番と思うほどなめらかで弾力のある泡が立ち、毛穴スッキリって感じ♪
もちろん売れているアイテム、贅沢なものもそれはそれで良く、この3年の研究で自分に合う成分や好きな使用感などたくさん美容のことを知ることができて良かったと思っています。
しかしさすが10年以上も愛用していたオルビス、基本的に肌に合うようで戻してからの方が断然ゆらがず安定するようになりました(^.^)
今思えばちと過剰だったのかな。
オルビスはオイルフリーなのですが、それでも潤いを保てるということはわたしは極端な乾燥肌ではないということなのではないかと。
今は導入に左のタカミスキンピールやオサジ、
ほんで化粧水はオルビスユー以外にもドクターケイの薬用クリアホワイトローション、
最近は安達祐実さんが作られたウプトも使い始めこれらのうち気分で選び、
今までゲットした美容液などの他のアイテムは毎日は使わなくなりましたが、乾燥を感じたときや気分に応じてたまにプラスする程度に。
自分で思っていたよりも自然に整える力のあった肌だったのだな、もしくはその状態に戻ってきたのだな、と思いました( ´ ▽ ` )
パックはこれらが好き。
薬用ルルルンだけこれから初めて使います。
やっぱりわたしには日本のものが合うらしい。
そしてメイク用品では、CHANELのアイシャドウやらGUCCIのチークやら、やたらハイブランドのものを取り入れてみました(´-`)
何十万もするお洋服やバッグは似合わないし買えないけど、お化粧品なら数千円で気分をあげられるからって理由です。
【レ ベージュ パレット ルガール】
左がウォーム、右がテンダー。
ウォームは淡くて可愛らしい、テンダーはくすみ系で馴染むし使いやすい。
GUCCIのチークはブラッシュ ドゥ ボーテ チーク アンド アイというもの。
テンダーアプリコットというカラー。
テンダーって何?と思ったら、優しいとか柔らかいって意味なのですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
パッケージも可愛らしくお気に入り♪
メイクアイテムもそのうち身近なものに落ち着くかもしれないけど、まだまだ良いものへの探究心がやまないわたしです。
こんな袋まで付いてきたので、むぎちゃんと記念写真(笑)