これが書き納め(゚∀゚)
今年もコスメをたーくさん買った1年でした!
スキンケアもだいぶアップデートされまして、また書きたい記事が溜まっている状況ですがその中でもこれだけは今年のうちにと、今時間を気にしながら書いているところです(笑)
紅白が始まってしまうからね(^◇^)
さてさて、まずは美容液から!
●コスメデコルテ
リポソーム アドバンスト リペアセラム
とても有名な先行美容液ですね。
前から知っていたのですが、なかなか手を出そうとは思わずやっと今月から使い始めました。
ら。
いいです!
保湿もされるし、強い香りじゃないのでわたしでも気にせず使えるし、化粧水が入りやすくなる感じがします。
これは次は一番大きいのを購入します。
●N organic
エンリッチ&コンセントレート VCエッセンス
ビタミンCの美容液です。
刺激感全くなく使えること、ビタミンACEが入っていること、香りが良いことが◎
ただ今2本目なのですが、1本目と香りが若干違う気がするんです。
1本目はめちゃくちゃいい香り!と言い切れたのですが、2本目は「…?」が付く。
ちゃんとしたコスメショップで買っているので、ロットとかの個体差なのかなって(´-`)
あ、紅白始まった。
● キールズ
DS RTN リニューイング セラム
これは今年の10大ニュースに入るかもしれないことですが、ドキドキしながらレチノールを初めて取り入れてみたのです!
ご存知でしょうか?
レチノールのA反応というものを。
レチノールはビタミンAの一種でハリやツヤなどに効果が期待できる成分ですが、刺激を感じやすいと言われているのですよね。
人によって慣れるまでは肌の赤みやピリピリ感がでやすいらしく、ずっと躊躇していました。
このキールズはレチノール製品の中でも刺激を感じにくい処方になっているというので思い切って試してみたのですが、わたしの場合はほぼA反応も出ず今では毎日使い続けています⭐︎
効果はどうだろう?
でもこのラインナップにしてからお肌が調子良いときの状態がマスク生活の前に戻ったような感覚があるのです。
始めて良かった(^^)
そして、化粧水とクリームはこちら。
公式ページがかっこよかったから、画像をお借りしました!
●DECENCIA
ディセンシー ローション
ディセンシー クリーム
わたしは超敏感肌でも超肌が強いわけでもなく、一般的な乾燥肌?混合肌?と思ってるのですが、それでも生理前など守りのスキンケアをしたくなるときがあります。
このディセンシーは敏感肌用とあって低刺激だし、シリーズ全製品アルブチンとグリチルリチン酸2Kが有効成分で医薬部外品だし、何より使用感がとっても良いのです!
成分だけなら別のもので代用可能かなと思うほど高価なものですが、化粧水はとろみがあるのに良く浸透するし、クリームは水分が入っていく感じがするのにベタつかないし、特にクリームの使用感は唯一無二ではないかと思います。
安心して毎日使用できる高機能アイテム。
そして今年はシートマスクもいろいろな種類を使いました♪
特に好きだったのはこのへん。
● CICA method MASK
● ミノンアミノモイスト
保湿マスク ぷるぷるしっとり肌マスク
● N organic
エンリッチ&コンセントレートマスク
あと使い切っちゃって手元にないのですが、松山油脂の保湿浸透マスクも良く使いました。
前の記事に写真あったので載せておきます↓
どちらかというとさらっとした水分ヒタヒタシートマスクが好きということがわかりました。
最後におまけ。
今年は使う機会がなかったけど楽しみにしているアイテムが、オバジCの酵素洗顔パウダー。
パウダーの酵素洗顔ってなんでこんなに魅力的なんでしょうって思って、パッケージ?個包装がたくさん入ってること?わかりませんがどれを買ってみようか考えてこちらに。
オバジCは今年ダーマアドバンスドリフトクリームも話題になりましたね。
使ってみたい気もしますがディセンシーのクリームが心地良すぎてしばらくはいいかな。
あと、あんなに韓国コスメを買ったのにここに書いたのはほぼ日本製のものだなって。
ここで載せる機会がなかった主にQ10で買ったものをちらっとお見せいたします。
韓国のものも本当に良いものが多いです。
どこ製かでは全然選んでいないのですが、やはり日本のものが肌に合うのかしら?
ああ、今年中に書けた書けた(^O^)
今年はわたしは良い年だと感じました。
だんなさんといろんな場所に出かけられたし、家族も猫も自分も元気だし、好きなものをたくさんうちに迎え入れられたし。
2023年も充実した年にしたいです。
それでは良いお年をお迎えください〜