さてさて、本日は待ち望んでいたものが届いたという内容でございます(^O^)
それは…
むぎちゃん愛用の、このラタンチェア♪
もともとここにどんな椅子があっても好んで使っていたので大丈夫とは思っていたのですが、届いてから3〜4日は様子見をしていたので内心そわそわしていたわたしでした(笑)
でもこうやって使い始めてくれて、
ちょこぼまで順番待ち*\(^o^)/*
わたしはあまり見ませんが、たまにいるよとだんなさんが教えてくれたのでちょこぼが使ってるところも見たいなーと思っていた先日。
座ってるー(゚∀゚)
けど、どことなく居心地が悪そう。
椅子の形に対してうまく重心をかけてなくて、結局すぐに去ってしまいました。
ま、そのうち慣れるでしょう( ´ ▽ ` )
もちろん人もよく座りますが、前からあったみたいに馴染んでいることが嬉しい⭐︎
あとはこの椅子の周りの空間をどう飾ろうか、ゆっくり考えたいと思います(^.^)
インテリア繋がりでこちら、先日の朝食。
やっぱり器が素敵だと目にも美味しい。
先日職場の近くで好きな作家さんの個展があったので、仕事帰り閉店ギリギリの時間で駆け込んで一番好きなお皿を選んできました!
これは4寸皿、小皿です(^^)
カップボードの上の照明で撮りました。
この横から見た釉の垂れた感じも良い。
トーストを乗せたプレートも同じ廣政毅さんの作品ですが、この感じが大好きなのです(≧∀≦)
今回の個展では見かけませんでしたが、いつかこのプレートのシリーズもまた増やしたいなと思って気長に待つことにしています♪
最後に、先日の植物園で購入したミニバラを鉢に植えたのでそのことも載せますね。
Amazonでこの3点セットを頼んでみました。
初めて使いますが、特に薔薇用のマルチングなんてあるんだなと新鮮。
鉢は6号のモスポッドにしました。
黄色はグレー、朱色と赤はベージュに(^^)
終わった花を早めに切り戻すといいと伺ったので若干寂しくなりましたが、元気な株なのでもう少し花を楽しめると思います。
特に黄色。
売店のお姉さんもいい株だと言っていたけど、本当にそう。
葉も多いし蕾もたくさん。
時間がなくマルチングは去年の薄ピンクのに浅めに敷きましたが、鉢を持つと縁が崩れてしまったのでこちらも植え替えが必要かな、と。
雨風にさらされると劣化するとは思いますが、紫陽花を植えている鉢も塗装が落ちたし、案外もろいものだなぁと感じています。
どちらも素焼きで、日本製ではない鉢。
ま、いいんだけど。
こちらの花台が薔薇コーナーになりました。
一斉に花をつけたらきれいだろうなぁと想像してわくわくします=(^.^)=
その様子はまた来年の春にでも⭐︎