これ、写真はすっごいきれいですが炎天下もいいとこ、汗だらっだらでした!(笑)


さて、2日目です(^^)


旅先では朝は日の出と共に活動します。


早朝散歩に向かうときが記念写真の狙い目。


宿の方に撮影して頂きました⭐︎


「はち、くー、とやま!(゚∀゚)」


パシャ



もう一枚行きまーす。


「しち、はち、くろべ!(^o^)」


パシャ





ということで、ベストショット(くろべの方)のこちらを載せました(^◇^)


とてもいい方の上に予想外にいい掛け声だったから、思わずふたりとも自然な笑顔に。


宿周辺の散歩ではだんなさんが何か気になって空き地みたいなところを見てました。





この日は新幹線の駅まで移動してからレンタカーを借りて行動する予定でしたが、まーぁ朝から日差しが強くて強くて。





もう日傘が手放せません。






駅前。


山の麓感(゚∀゚)


そして前日と逆、地鉄で新幹線の駅に向かう電車はたまたま快速だったのですが、グリーン車みたいで内装もきれい、全然揺れないし、ほぼ同じ料金(記憶では数十円差)でこの違いは何?というほどでした。


あと撮り鉄がいた(^.^)


なのでわたしも一眼レフで撮っていたら、ストラップが抜けてコンクリートのホームにすっとんでいく大事件がありました!


周りの人もびっくり(笑)


ですが、幸いレンズフードが衝撃を受けてくれて、本体とレンズは無傷でしたε-(´∀`; )


フードも少し傷が付いた程度だったので、丈夫なんだなぁと感心しました。





こちらが乗り心地が快適な一眼を落っことしたとき撮っていた電車です(これはスマホ撮)。


今調べてみたらアルプスエキスプレスという観光列車で、増設した臨時ダイヤにたまたま乗れたようでした。


そりゃ写真撮る人もいますよね!


納得。


レンタカーを借りてまず向かったのが、黒部宇奈月温泉駅からすぐの、観光牧場。


見てください、この青と緑!o(*゚▽゚*)o





すーごいきれい*\(^o^)/*





駐車場でスマホを手にしてるから何見てるんだろうと思ったら向こうは海で、Googleマップと見比べて能登半島を確認していました。


はっきり見えました(゚∀゚)


入口にはスイスからのものというカウベルが。






気候が違いすぎて姉と行ったスイスに想いを馳せることはなかったけど、可愛いので鳴らす。


この牧場にはヤギ、ヒツジ、ポニーなどがいて、柵の中に入って触れ合え、購入した人参をあげることもできました*\(^o^)/*





人参おじさんが来た。(失礼)


中でもヤギさんたちが積極的で、自ら人に寄ってく上にだんなさんになでてもらって猫みたいに気持ち良さそうな表情を見せてくれました。





「にんじんある?」





この子は若めかと思いました。





「いいあんばいです」


首輪してるのは少し大人なヤギさん。


とても表情豊かですね(*^^*)






そしてポニーとも触れ合いました(^^)





「いらっしゃーい」





もしゃりもしゃり。





もっと食べたいって言ってました。





絵になりますねぇ(^O^)


炎天下のなか大興奮でみんなと話したり写真を撮ったりしたので休憩したくなり、旅行では恒例のソフトクリームを食べました。






とにかく外が暑かったので、屋内で美味しいソフトクリームが食べられて快適でした。


マスクで顔も暑いし(´∀`; )


1日にかく汗最高記録更新したかと思います。


こんなに暑いのに長袖なのは、日焼け対策。


日焼け止めも汗でどんどん流れるし、今年は紫外線が強いのか腕が赤くなりやすいので( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


思う存分楽しみました!





さてさて、長くなるので次にしようと思いますが、この後は巣巣というお店に向かいました⭐︎


おまけで一眼レフの様子を。





フード付けてなかったらと思うと…(°_°)