なんでこんなに惹かれるのかしら(゚∀゚)
タイトルにもありますとおり、前の記事でも取り上げましたクロモジに、すっかりハマっております、わたしです*\(^o^)/*
さほどメジャーではないクロモジ、何が購入できるか見てみましたが、多かったのがクロモジ茶、あとはアロマの精油、漢方などでした。
そんな中でわたしが絶対にお迎えしたい!と強く思い注文したのがこちら。
クロモジの苗でございます〜(^◇^)
いやぁ、育てられるんですね。
クスノキ科で寒さに強く、初心者でも育てやすい植物のようです。
クロモジの他にもシロモジ、アオモジという植物が存在することを知りました。
夏場は強い直射日光で葉が焼けないように半日陰が良さそうなので、桂もみじさんのお隣を定位置とすることにしました(^.^)
ここは物干しに遮光ネットがかけてあるゾーンなので、安心安心。
なかなか取り扱い店舗も少なく、初めてネット通販で植物の苗を買いました。
どんなふうに届くかや苗の状態が悪くならないかなど心配していましたが、傾かないように固定されたダンボールで空気穴も空いていて、生育方法や到着後に行うことなどが書かれた説明書も入っていたのでとても安心しました(^^)
「紫桜館 山の花屋 楽天市場店」さんで購入。
大きくしたくて欲張って7号鉢を用意したらさすがにデカ過ぎたので、まず5号鉢に入れようかなと考えております。
黒土、山野草用土、腐葉土をブレンド予定。
楽しみ〜〜(*^o^*)
さてさて、わたしが一番初めにクロモジに興味を持ったのは紅茶でした。
一袋飲み切ったのでまた購入しました♪
で、クロモジの香りや味そのものを味わいたく、やはりクロモジ茶は外せないでしょうと2種類選んで買ってみましたー(゚∀゚)
これは、ティーバッグになっているもの。
急須で入れてみましたが、生姜とかレモングラスに似てる?と思いました。
個人的な感想なので的確ではないかもですが。
そしてこちらはだんなさんが「木じゃん!」と驚いていた方(笑)
おそらくティーバッグの中身もこんな感じ。
ちっこいバークチップみたい。
今日こちらを煮出してみました。
奥には比較のため煮出した黒豆茶を置きましたが、クロモジ茶が赤いのがよくわかります。
色はローズヒップティーみたいですね。
味はティーバッグのとあまり変わらずすぐに冷やしたので香りは弱まってましたが、清涼感があって美味しかったです⭐︎
以前にもお見せした香水。
クロモジをもっと知っていきたいです(^^)
最近暑くて週末は家にずっといるので猫がついてまわるのですが、
平気でプリントとか本とかパソコンとかを踏んだり隠したりしますよね( ̄∀ ̄)
ちょこぼがいるともれなくむぎちゃんも来るので、だいたい作業できなくなる。
これは奥の部屋でちょっとした作業をしていて振り向いたらそろっていたの図。
一瞬でもすぐついてくるのがすごい。
ま、猫好きののろけですかね( ´_ゝ`)
困るけど嬉しい、みたいな。
ちなみに今さっきはこれ。
ちょこぼの寝方が幅をとって大きな木のクッションに乗れなかったむぎちゃん。
だけど最近人にくっつくのも好きになってきたから案外心地良さそうでした(^.^)