忙しすぎる…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


のですが、三連休が参りまして少し心に余裕が出てきましたので、つれづれ記事を書きます⭐︎





最近の一番のトピックはローボードですかね。


もうだいぶん前に届きました(笑)


平日はへとへとに疲れて帰ったらすぐ眠る、休日は家から一歩も出ずよく眠る、で、文章を考えたりすることをせず今に至りました(´-`)


でも写真を撮るのは好きで気力も使わないので、スマホにたくさん保存しています。





器の配置はまだ試行錯誤中でして、磁器寒色系と陶器暖色系にいったんしています。







山口利枝さん、廣政毅さん、古川桜さん、岡田崇人さん、井上尚之さん、齊藤十郎さん、などなどなどの作家さんの素敵な作品たちがここに集まっておるのです!(*'▽'*)


なんということでしょう。


夢がまた叶いました嬉しい(;_;)


そして最近また素敵な器を見つけちゃいまして、黄色い鳥器店さんで購入しました。







渋い顔のむぎちゃん可愛い=(^.^)=


橋本美貴子さんの唐草模様のプレート、いやこれ実物めちゃくちゃ綺麗。


繊細で淡いけど力強く、生命感を感じます。


気兼ねなく使いたいけど、雰囲気が好きすぎてまだ眺める方が楽しいお皿。


ほんでローボードの上には、キャットステップを取り付けました(^O^)






最初は使ってくれるかやきもきしましたが、心配ご無用特にちょこぼ御用達と相成りました〜


今日変な言葉遣いですね( ´_ゝ`)


お仕事の解放感かもしれません。







ご満悦むぎちょこちゃん(^^)


あとは、まだ先ですがうちに迎えたいもののために先月とある素敵空間に行きました。





あら〜


やっぱり素敵だわ〜(#^.^#)


ここは、KIBIROIのショールームです。





だいたいの猫インテリア好きが関心あるであろう石田ゆり子さんも購入したという藤の椅子。


に、記念に座りましたが、わたしが予約したのはこちら↓





模様替えというか、配置をいろいろ考えて憧れのあったラタンを秋、我が家に置きます(゚∀゚)


スタッフの方もとても良い方で快くたくさん写真撮ってくださりお話も弾みまして♪


どんどんおうちが良くなります。


そうそう、インテリアというか家の中のものならこれもやっとこさ置きました。






自動給餌機です(^_^)


実家の きの先輩が使わなくなったものをずいぶん前に譲り受けていたのですが、置き場と運営に迷って出してなかったんですよね。


でも最近明け方にお腹空いたむぎちゃんに起こされてつらくて、ついに導入しました。


1号機から出るごはんはちょこぼしか食べないので、主にむぎちゃん用2号機として寝室前に配置することに。


すると食いしん坊のちょこぼが嗅ぎつけて、待機するようになりました( ̄▽ ̄)





台に乗せる前の写真ですが。


今絶賛教え中で、ここはむぎちゃんが先に食べるところよと言い聞かせてますが、覚えてくれるでしょうか。


難しいだろうな…(*´-`)


でもキッチンの棚からごはん出すのに比べたら、スマホで操作できたり ちょこぼを制しに行くくらいで済むから楽です。







元気で仲良しが一番!*\(^o^)/*