続きまして、メイク道具について(^^)
ポーチは一生物のつもりで買った、アルチザン&アーティストです。
本当は無難な茶色とかが良かったのですが探してるときはなくて、ゴールドでもスモーキーだからそんなに浮かないかなと思ったのと、テンションあがるかもということと、おばあさんになったときに使い古したこのポーチ持ってたらなんかいいなっていうのとでこれにしました⭐︎
その後フーミーで茶色のを見つけたので、そちらは洗面所で使っています。
さてさて、前回ベースメイクまで書いたときコンシーラーを載せ忘れました。
良い良いと聞きまくるディオールの0N番とナーズの1244番を使っていますが、どちらかというとわたしはナーズの方が好きです。
でもどちらも本当に少量で済むので1〜2年あっても到底使い切れる量でなく、3分の1くらいで売ってくれると助かるのですが。
ワンシーズンで使い切りたいですよね。
そして最近アイシャドウは、ビーアイドル102番、愛嬌のピンクブラウンばかり。
限定だったようでもう見かけませんが、この左上の色が秀逸でこれ一色だけぱーっとつけて終わりにしちゃってます。
わたしの上まぶたは奥二重と一重の間でかぶさる部分が多くそもそもきわしか見えないので、濃い色をのせるとその色をまぶた全体に塗っているかのようになってしまうのです。
なので締め色を使う場合は下まぶたにぬると陰影が出て目が大きく見えると思います。
って、書きながら思ったので今度出かけるときにやってみます(笑)
はい。
たまーに、ベイビーミーなどのシャドウを使うこともあります。
ご説明差し上げた通り、上まぶたの形状からキラキラもつけるなら下まぶたにします。
ペンシルタイプのものが密着性が高く、便利だと思います。
先端を撮るのが難しいので、アンリシア公式Instagramの画像をお借りします。
わたしは左から3番目のコーラルゴールドを持っています(^.^)
次はライナー系ですね。
わたしには真っ黒のリキッドアイライナーは似合わないので、はっきりした色味はジェルライナー、リキッドは淡い色にしています。
ジルスチュアートは01 mocha brown shade
場所を選ばない色味が欲しくて、時間ないときは考えずこれにしています。
右はケイトのでEX-6レッドブラウン。
左側フーミー、レディモーヴ。
右側アンドビー、オレンジブラウンです。
茶、赤系、紫系、オレンジ系とそろいました(^^)
アイブロウペンシルはクリオのキルブロウ、ナチュラルブラウンを使っています。
眉マスカラも有名なものばかり。
茶、焦茶、赤系、モーブ系みたいな(笑)
これ全部人気なので使用感はどれもいいのですが、アンドビーが使いやすい気がします。
あと筆も撮りました( ´_ゝ`)
フーミーのブラシは丈が短いのでポーチに立てて入れられるところがとても便利です!(゚∀゚)
熊野筆だから毛質ももちろんよき。
ちなみにわたし、チークを使わないのです。
マスクだからというのもありますが、いまだに挑戦しづらくて。
でも購入品紹介で前にも載せたクリニークのチークポップを持ってるので、いつか試してみたいと思います。
ということでリップで最後*\(^o^)/*
えっとですねぇ、超愛用中なのがエテュセのリップエディションというものです。
わたしはマットリップやグロスの塗ってる感が好きではなくて、こういうリップクリームみたいな潤うシアーな口紅が大好きです(^O^)
全体的にナチュラルしこうなのでしょうね。
(ナチュラル思考、ナチュラル志向、ナチュラル嗜好、どれも合う…!)
左から02Pink banana、03陽炎、05ダークフィグ、07ラスボスです。
これ先日も載せましたが、ラスボスつけていて、わたしには色鮮やかすぎ?と思いました。
あとは、オサジ(^^)
ニュアンス リップスティック、右のピンクが05 Kokorozashi〈志〉で、左のコーラル?が07 Page〈頁〉という名前です。
これから試してみるので楽しみ⭐︎
ああ、なかなか労力を使いました(笑)
でもまとめられてよかった。
また時が経って使うものに変化が出たら記事にするとおもしろいかもしれません。
長々とお付き合い頂いた方には何かサービスをしないといけませんね( ´ ▽ ` )
むぎちゃんの素敵写真です!*\(^o^)/*
むぎちょこの登場が少なくてすみません。
また猫の記事も書こう〜