わたしの帽子コレクションです☆


趣味でもなんでもないのですが、気づいたら帽子が増えたので記事にします(゚∀゚)


どちらかと言うと頭が小さくてあまり帽子が映えない、似合わない体型なのですが、散歩が好きなのと紫外線対策を気にかけるようになってきたのとで季節ごとに買い足していった結果、こんな感じに揃いました。


洋服に合わないのは好まないですが帽子をかぶるのが大好きというほどでもなく、おしゃれ3割実用性7割という塩梅でしょうか。


それぞれ個別にご紹介いたします=(^.^)=





まずはキャップたち。


Aのは、そのままAの帽子って呼んでます。


日本語で言ったら「あ」って書いてあるってことですよね。


英語圏の人たちはどう見てるんだろうっていつも思います(´-`)





そして②は雑貨屋さんのジョージズで買った、お店のロゴキャップです。


八百屋の帽子って呼んでます( ´ ▽ ` )





着用画もあるとわかりやすいと思いましたが、自分大好きな人のブログみたいでちょっとどうなのって気分です。

ま、後から考えよう( ̄∇ ̄)

マスクが写真に写っているかで時期がわかるようになりましたよね。




お次は探検隊と、無名のグレー。


確か③の探検隊って呼んでる帽子が、大人になって自分で初めて買ったものと思います。


父へのプレゼントを選びに好日山荘に行ったとき、自分のも必要と感じて買ったのだと記憶しています。


最近の夏は、本当に命の危険を感じるくらい暑いですよね。


素材は綿100%です。





2020年6月にお友だちと散歩したときにかぶってました。


お友だちも帽子(^_^)


④はORCIVAL(オーシバル)っていうフランスのマリンウェアブランドのらしいですが、近所の用事のときかぶっていたので探していませんが写真はきっとありません。


こちらは日本製で麻100%でした。


ちょっといいものなのに近所用って贅沢というか豊かというかですが、探検隊でスーパーとか行くのもなって考えた記憶があります。


アウトドアは③、シティーは④的な(^.^)





ここもおしゃれ帽子ゾーンですね(゚∀゚)


⑤はわたしの大好きなブランド、ヒューマンウーマンで購入した麦わら帽子。





⑥はあったか素材つば付きの帽子が欲しくてネットで探したチューリップハット?です。


タグにKARAKORAM ACCESSORIESって書いてまして、羊毛100%、ボスニア・ヘルツェゴビナ製ですって。





のっぽさんみたいとも思います。





最後、⑦は今日買った(笑)、なかなか使えそうなカジュアルなニット素材のキャップ。


韓国製、綿100%。


家の近くの帽子屋さんで秋冬用のキャップを前から見ていて、今日ひとりで散歩に出たときすごい日差しが強かったものだから、立ち寄って買うことにしたのです。


コーデュロイのを買う気で入ったけど、Tシャツみたいな伸びる生地でフィット感が良かったのでこっちにしたのでした。


Aのも八百屋さんのも秋冬かぶれるっちゃかぶれますが、やっぱり少し違うというか。


今日はだんなさんに見せようと変顔中心の自撮りだったので、今度お出かけのときかぶったらまた載せようと思います。


そしてそして、⑧のニット帽は大事なフィンランドの思い出です(*´꒳`*)





マーケットの雑貨屋さん、スタンプそっくりな表情で優しく接客してくださった方の奥様が編まれたニット帽です♪


男性の背後の棚にコーナーがありますね(^^)


わたしに似合うと思ったものがあって嬉しくて、ホテルに帰ってお友だちに何枚も写真撮ってもらったことをよく覚えています。





そして、翌年の2019年10月に姉とスイスに行ったときもかぶりました。





そう、あとこの帽子、リカちゃんサイズで似ててものすごく良くできているのを憧れの作家さんからゲットしたことがあり、今も大事にしています。


こちらです=(^.^)=





色味は少し違いますが( ´ ▽ ` )


さて、まとめ的なことを考えましたが、なんとなく帽子で記事を書いてみようと思ったことが、懐かしい海外旅行の回顧につながるとはって感じです。


わたしが持ってる帽子もいろんな国で作られて日本に来ているし。


最近また感染が広がりつつあってなかなか収束の兆しが見えませんが、今一度気を引き締めてできる範囲で気晴らしをしつつ、外国を行き来できる日を楽しみに日々を過ごそうと思った次第であります。


これはこれで良いとしよう(`∇´)