あけましておめでとうございます🎍

2022年元日の昨日は、まず初日の出を拝みに土手に行きました。

日の出より、くっきりきれいな富士山に群れで飛ぶ鳥、早朝ということ、いつもの景色が神聖に感じてこちら側が印象に残りました。

写真としての構図もとても良い(゚∀゚)

さて、年が変わってもなんの影響もなくむぎちょこは寝ています。

他の方のブログで見た写真のデザインがかわいかったので、飾ってみましょう。




サムネイル

おめでたい、おれとむぎちゃん。


あたちたちは、ねてるだけ。

サムネイル



ははは(^◇^)


こんなことをしようと思うのもお正月気分のわたしだからでしょうか。


初詣は早朝に行ったので混んでなくて、おみくじを引いたら「できる限りの努力をしたらあとは悩まず信じること、迷いがあると人につけ入れられ身を滅ぼす」的なことが書いてあって、まーぁ、わたしに必要な言葉をもらえるものだなと感心したのでした。


そう、やれるだけやってもまだできることはないかと探して焦っておろおろしてしまうことがあるので、動じない人になりたいと前から思っていまして(´-`)


この1年意識して過ごします。





だいぶ生活感がありますが、お神札も東向きの高いところにまつっています。


きちんとしたやり方ではないけれど、心の持ちようだと思うので、形式より本質を大事にして自分に合う方法を取ります。


なんでもそう( ´∀`)


なんのためにそれをするのか、が大事だと思うので、いつもいつでも意図や目的や本質はなんなのかを考えて行動に反映させます。


はい、ここからは笑い話です。


大掃除、年越し蕎麦、初日の出、初詣、家内安全祈願、縁起物とお神札、と一連の年越し行事を終えて16時過ぎ、清々しい気分でわたしたちは、だんなさん希望の焼肉を食べに行きました。


わたしはお肉を好まないので焼肉なんて数えるくらいしか行ったことがありません。


美味しく食べられるものもありますが、少量、かなり限定された味付けや調理法です。


なのに、だんなさんに気を遣って慣れていないわたしが注文したものだから明らかに頼みすぎまして、お値段にもびっくりΣ(゚д゚)


途中までは失敗してしまったとしゅんとしていましたが、こんな経験もうないかなと思うとおもしろくなってきて、帰りには歩きながら飛び跳ねていました。


あんなにお肉食べることもうないと思うし、地元にお金使えたし、お正月らしく?豪勢でいいじゃないかと気が大きくなって(笑)


年始早々思い出深い出来事でした。


なんだか取り留めのない記事になりましたが、どんな内容であれこのタイミングで今の感じ方や思いを記録することが大事と思うので、そのままあげますね(^^)


今年もどうぞよろしくお願い致します☆