もう間もなく今年が終わりますね(゚∀゚)
今紅白歌合戦を観ながら書いています。
最近こたつ布団の上がブームで、わたしやだんなさんに寄りかかってご満悦なちょこぼがよく見られます。
今日は舌をしまい忘れていました。
むぎちゃんは変わらず元気に走り回り食欲が抑えきれずおねだりを繰り返し、なんだかまた大きくなったような2021冬です(´-`)
先程近くのお蕎麦屋さんで年越し蕎麦を食べてきました。
年越し蕎麦ってどんな風習なんだろうなぁと調べてみると、他の麺類より切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味があるってWikipediaに書いてました。
他にも、蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説や、蕎麦は風雨に叩かれてもその後の晴天で日光を浴びると元気になることから健康の縁起を担ぐ説、
蕎麦(そば)と側(そば)とを掛け、一年の締めくくりの大晦日に家族で蕎麦と食卓を囲むことで「来年もソバにいよう」という意味を込めたものとされる説もある、とな。
いろいろあるのね〜( ´∀`)
いつもは家で茹でるのですが、今年は満員で食べられないかもしれないけれど行ってみようとなり、結果さほど混んでもおらず、
お蕎麦がなくなる3組前くらいで滑り込みセーフでした!
さて、今年1年、何が嬉しかったかなって考えてみました。
健康でいられたこと、ボートを漕げるようになったこと、仕事を頑張ろうって思えること、だんなさんとむぎちょこと仲良くできること、好きなものを選んでうちを居心地良くし続けられること、美味しくごはんを食べられること。
生活する、生きていくって大変なこともあるけど、いろんなことをあきらめないで良くなるって信じて、一つひとつ取り組んでいきたいと思った年の瀬でした(^^)
それではこちらで今年の書き納めとしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願い致します☆