さてさて(^^)
国立には何をしに行ったかと言うと、黄色い鳥器店という雑貨屋さん目当てでした☆
SNSで知っていつか行こうと思っていたのですが、たまたま企画展中で普段は定休日の火曜日にオープンしているとのことだったので寄ることにしました!
お店の方に断ってだんなさんが入り口付近で撮ってくれた写真たち(゚∀゚)
広くない店内にびっしり雑貨が陳列されていてわたしには夢のような空間でした。
が、高尾山で体力が減っていたのとだんなさんが待っているのと、一番はエアコンが入ってなくてとっても蒸し暑かったのとでパーッと見て欲しいものをチョイスしてわりかしすぐ出てきました。
かごの企画展で、Instagramで目星をつけていたのも滞在時間が短かった理由の一つかも。
手持ち無沙汰なだんなさんがお店の外からも写真を撮ってくれました(^O^)
で、恒例のほくほくなわたし(笑)
ああ、どうしてこの世の中には素敵なものがこんなにもあるのでしょうと雑貨を買うたびにいつもいつも思います。
限られたおうちのスペースに厳選して選び抜いたものを置きたいけれど、作品は一期一会だから決断力も必要なところが悩ましく、常に物欲と理性の狭間で揺れ動くわたしです。
でもだいたい買います。
わたしが行きたいところに付き合ってくれるだんなさんに感謝します(^人^)
暑くてたくさん汗をかいたので、涼みにコメダ珈琲に入りました。
わたしはお腹も空いていたからフィッシュバーガーとフルーツオレにしました。
顔くらいある大きいバーガーで味も抜群に美味しくて、もっと家の近くにあればいいのになと思うコメダ珈琲です。
アルコールスプレーをテーブルの上に置き忘れたら会計までに渡してくれて店員さんの連携プレーにも感心しました。
へとへとに疲れてまずはお風呂と思ったのにむぎちょこが大事な購入品に興味津々だったため先に開封してしまうことにしました。
贈り物はないと答えたのにひとつひとつ包装紙に包んであって、こういうところが雑貨好きにはたまりません(´-`)
まるでわたしがプレゼントをもらったような嬉しい気分。
購入品です♪
前回の企画展ローラ・カーリンさんの新刊絵本、アケビの壁掛け一輪挿し、刺し子のクロス、謎のちっさい箱…ψ(`∇´)ψ
謎のちっさい箱の中身は…
山形土偶でした!!(^◇^)
土偶のミニチュア作品を扱っているのは知っていましたが、実物を見たらとても味わい深くうちの縄文のビーナスと一緒に飾りたいと思ってこの子を選びました。
なんと隣の市で七輪で焼いてる作家さんらしく、不思議な気持ちになりました( ´ ▽ ` )
わかりにくいですがむぎちゃんは手を上げていて、この後倒されてしまう山ちゃん。
アケビはこんな感じに飾る予定です(^^)
今は仮で寝室にありますが、本当はダイニング付近に飾りたくフックを検討中です。
自然と雑貨で大満足のお休みでした♪(*´꒳`*)