今日は一日家を出ないと決めたので、お買い物などもだんなさんに任せて、日がな一日むぎちゃんの横顔を眺めたりしていました。




何を見ているの?(゚∀゚)

昨日は植え替えでずっとしゃがんだり前屈みの姿勢をしたりして疲れました。

今日ベランダの様子を見たらみんな元気そうだったので心は晴れやかです(^^)

ちょこぼがいないなーと思って探したら、寝室の窓辺にいました。




おれ、ここだじょ。




眠そう。

最近お気に入りの場所みたいです。




ここからは今日ではなく少し前の写真ですが、先日ダブルフィットに成功しました☆

あぐらをかくみたいにして脚を菱形にした中にはまって寝るのが好きなちょこぼですが、これを我が家ではフィットと呼んでいます。

実家の猫が好きだったのですが、ちょこぼは抱っこ嫌いでこれが大好き。

むぎちゃんはいつもは遠慮して入りませんが、このときはわたしが持ち上げて入れたら落ち着いてくれました♪

そのむぎちゃん。

今月4歳になりますが、相変わらず遊ぶのが大好きで毎日ひもを追いかけています。




捕まえたら休憩中も離しません。




飽きもせずこの黒いひもで遊んでいます。

お誕生日のプレゼントにおもちゃを買ったので今度あげようと思います( ´∀`)




ちょこぼは先月6歳になりました=(^.^)=

7歳くらいから?シニアといわれる猫生の中でゆったりライフを満喫中です。

結石ができやすく腎臓の数値もオーバーしたことがあり定期通院して検査していますが、この2年程とても安定していて元気に走り回っているので早期発見でごはんを合うものに変えられてよかったなと思っています(^^)

先日ワクチンのときに初めてシニア用の項目で血液検査をしましたが、どの項目も正常な結果だったと電話で教えてもらいました。

信頼できる先生がいることも、家猫生活を豊かにするために大切なことですよね。

いつもむぎちょこに言っているのです。

「どこか痛かったり辛かったらすぐに教えてね。くま先生のところに連れて行ってあげるからね。」と( ´∀`)

くま先生はあだ名ですが、たぶんどの飼い主さんちでも同じあだ名なんじゃないかなって思っています(笑)

大きく穏やかで優しくて確かな腕の持ち主。






お天気の良い日は、朝日がたっぷり入る東向きの寝室で日向ぼっこをします。

窓を開けて風を感じるのも好き。

特にちょこぼが。

むぎちゃんはお外が少しこわいので距離を取りますが、それでも外気のにおいを嗅いで興味深そうにしています。

このベンチは食卓のダイニングテーブルとセットだったものですが、椅子を変えたので猫の日向ぼっこ用としました。

たまに人間もここに座ってベランダの植木を眺めたりします。 

ここからまた今日の写真に戻ってベランダの植物を載せますね☆








この子はなんだかドレッドヘアの人みたいになって変だなと思いますが元気そうなので、今年は植え替えせず来年合う鉢を探します。

ベランダで植木を見ていると、その様子を家の中から見ていることが多いむぎちゃん。




=(^.^)=