なんかもう植物への興味関心が止まりません(笑)

先日近くで農業祭りが行われました。

この時期いろんな地域で開催されるようですが、広場に沢山の野菜や植物の苗が並んでいるのを見るととっても楽しい嬉しい気持ちになります(^^)

こーんな宝船までありました!




この野菜たちは展示の後崩されて販売されるんですって。

縁起良さそう(^∇^)

そしてわたしは販売されていた苗の中で気になる子を見つけてしまいまたお迎えしたのでした♪




アリッサム、一株100円×2。

蜂が止まっていたので、いいなと思って買いました(^^)

あま〜い香りがします☆

一年草のようだけど、なるべく長く元気でいてくれたら嬉しいです。




クランベリー、600円。

こんなに実が付くものなんですねって感心して言ったらおじさんに「そりゃたーくさんいっぺんに育てりゃ受粉し合ってなるよ。一株じゃこうはならないよ」って言われて納得。

なので来年からはわかりませんが、クランベリーが理由なく好きなのでうちに来てくれて嬉しい(#^.^#)




この前の新入りさん、ノースポールはもう一つ花が咲きました☆

さてさて、この記事を書き始める直前までわたしは新しい陶の鉢をネットで探シマクリスティでした。

(ラクリマ・クリスティというV系バンドの世代なので〇〇しまくるというときに使ってみたりします)

本当は実物を見て買いたいけど持ち帰るのも重いしだんなさんに車出してもらわなきゃだし、なにより思い立ったが吉日なわたしなので、手頃なものを見つけて注文しました(^^)

春に植え替え予定の子の分も計画して、鉢、土、マルチング材など必要なものを一気に頼んで送料も無料に。

春と秋は緑に癒されるんだな〜




みせばや、なかなか紅葉しないけど花が終わる頃なのかしら。

出かけた帰りに寄った図書館では園芸関係の本をまとめて借りました。

沢山ありすぎて吟味する時間がなかったのでパパパッと目に付いたものを。




好きだけど全然詳しくないので少しは知識も身につけばいいけれど…( ´∀`)