●3日目
この日は予定通り、登山電車に乗って山に登りました。
が。
朝からくもりで、いつ雨が降り始めてもおかしくない空模様。
乗り換えでいったん降りたクライネシャイデックというところも晴れていれば気持ちの良いハイキングができる場所でしたが、悪天候により凍えるほどの寒さ:(( ´Д`)):
姉はこのクライネシャイデックでのハイキングが一番の目的で楽しみにしていたらしく、とても残念そうでした。
前に来たときにそれはそれは素晴らしい体験をしたようで(´∀`)
姉の希望が叶わなかったことはわたしも残念ですが、わたしからすれば天気が悪くても人生初の雪山に変わりはなく、すごいところまで来たなぁと静かに興奮していました。
もうこんなとこに来る機会はないだろうからと何枚も写真を撮ってもらう。
わたしは、満足です(^^)
しかも、電車を待ってる間にフラッと入ったお土産屋さんで、いいものを見つけたのです♪
チロリアンテープ(#^.^#)
スイス製のものもあれば東欧製のものも、とのことでしたが、リカちゃんのお洋服作りに見つけたら買いたいと思っていたのでラッキーでした(^^)
そしてついにこの後、ヨーロッパ中で一番高くまで人が行ける場所、ユングフラウに降り立つことになります。
ジャン!
それはこんなところです(^^)
参考にとポスターを撮りました。
中はテーマパークみたいになっていて、展望台、レストラン、お土産屋さんなどがあります。
こんな、人の背丈ほどのでかいスノードームみたいなのもありました。
標高4,000mなどという険しい雪山の上に一大観光施設があるなんて(゚Д゚)
せっかくだし展望台に出てみよう!と、エレベーターで展望台のフロアまで上がり一歩外へ出たら…
まさかの色被りーーー!!!
いや〜姉と施設内に無事生還した後、笑いに笑いました(笑)
人生最高到達点で二度とないような経験の中、ペアルックみたいな格好の方と写真に写るとは…( ̄∀ ̄)
その後はまた施設内に戻り、お茶したりお土産を見たりしました。
ごはんはべらぼうに高く姉曰くあまり美味しくないらしいので、お茶だけ。
記念コインも見つけました!(゚∀゚)
わ〜日本と一緒だ〜〜(^^)
わたしはこのタイプのコインや文字を選んで刻印できる記念メダルがとても好きで、見つけると必ずやります。
昔から変わらないアナログな感じがほっこりするのです☆
数種類の中から気に入ったふたつをぐるぐるしてゲットしました( ^ω^ )
可愛いデザインだし日本のと同じシステムだけど、ちょっと荒いというか下手したら怪我しそうな触り心地かな。
でも嬉しい〜♪
そして、日本でも売られているリンツのチョコのお店がここにもあったので入りました。
どうぞ〜ってされて、可愛い缶のチョコ発見!
民族衣装のデザイン(≧∀≦)
ということで自分用に買いました。
ユングフラウでたくさん楽しんだ後は、あのわたしが気に入ったアパートメントタイプのホテルへ戻り、周辺のスーパーなどでお買い物をしました。
わたしが倒れそうになったのです(*_*)
そう、になっただけで倒れなかったのですが、たぶん貧血かな、と。
過去に貧血で意識を失い電車の中でバタンと倒れた経験があり、なんとなくそのときみたいな感じがしたので姉に言ってスーパーの外で休みました。
まだ日は落ちてなかったですが、わたしが具合悪そうにしてたので18時にはホテルに戻って。
頭がガンガン痛かったです(T_T)
最低限のことだけしてすぐ寝なね、という姉の言葉に従い鎮痛剤を飲んで横になり、2時間程で目が覚めたときにはだいぶ楽になっていました。
姉はちょうど夜ごはんを食べようとしていたところで、カレーうどんの良い匂いが漂っていました。
姉が持ってきた日本食はまだまだストックがあって、その中からしじみ汁をもらって飲みました。
それがすっごく美味しかったのです!
わたしは洋食も好きだし1週間くらい日本食を食べなかったって全くへっちゃらですが、弱っているときに慣れたものを食べるってなんて安心するんだろうと。
しかも、ちょっといいしじみ汁で。
姉お勧めのしじみ汁をわたしも本気で気に入って、帰国した次の日近所のスーパーで買いました。
これです。