8月も終わりますね(゚∀゚)

夏は植物に嬉しい季節とは思いますが、いかんせん今年は暑すぎます。

先程ベランダで植木の写真を撮っていて、今日は涼しめでいいなぁとしばらく座って気温見たら33度でした。

十分高い…

今日は日差しが弱いのと、37度とか経験したから感覚が麻痺しています。

植物たちは軒並み元気ですが、春の花が終わったり直射日光にまいったりしたものを手入れしました。

で、売り尽くしで安くなっていたセダム3兄弟が仲間入り。






セダムも強いはずでずが、今回一つだめになってしまったものがあり。

根腐れしたか、間引きをもっとするべきだったか…。

3兄弟は健やかに育てたい。




多肉はもう、一番元気( ´∀`)




こちらも多肉なのですが、伸びすぎてどうしたものかと思っています。

たまに鮮やかな紫色の花を咲かすのですが、あっという間に消え失せてしまうので写真が撮れず。

これ正解の形なのでしょうか(´-`)




さて、こちらも元気なガジュマル。

ほっとくとすぐに葉が伸びて風で鉢が倒れるので適宜剪定をしています。

目下の目標は、このガジュマルくんに素敵な陶の鉢を見つけること。

素焼きもいいのですが、白地に紺の柄かなんかで釉薬がかかった南仏風な感じなんてどうかしらとか思い、地味に探しています。

倒れなくなるし、もっと大きくなれるのでいいの見つかると嬉しい☆




こちらはこの夏一番つらかったであろう桂もみじさん。

実は、葉が焼けに焼けて、いったん丸刈りになりました(;_;)

日よけ対策をしようと遮光ネットを買ったのですが、どうにもうまくいかず。

物干しにとめても風でめくれて もみじ自体に引っかかったり、洗濯ばさみがはずれたり…試行錯誤の結果こうなりました。

ジャン!




いや、見た目!(笑)

でも良いのです。これで安定したので。

今はもうドンドコ新しい葉が出てきて、盛り返してきました(^^)

秋には紅葉が見られるはずなので、あと少しこれで夏を乗り越えて葉を茂らせてほしいです。




さぁ、オリーブ。





劇的な変化はありませんが、収穫に向けて実が大きくなっています。

熟し始めてるのがある!と思ったら、いたんでるらしかった(笑)

そんな実も一つ。




来月、月の三分の一ほど不在にする予定なので、だんなさんに猫のお世話とこの植物たちを託していきます。

何かを任せるとわたし以上にきちんとやってくれるので、大丈夫と思います(^.^)

おまけ、今日のむぎちょこ。




涼しくなると、過ごしやすくなるね。