はい、怒涛の3日連続更新〜
先日『東京蚤の市』に行きました。
去年はお友だちと一緒でしたが、今年は一人で。
5月26日、27日の土日二日間の開催でしたが、お目当があったもので初日の朝に鼻息荒く会場に入りました。
ま〜ぁ、毎年のことながらなんだこの人の数…
普段人混みにはあまり近寄らないので圧倒されます。
人混み好きなんていないと思いますが。
お目当のエリアはここ。
上の階なので階段を上がろうとしたら、下に向かって列が伸びとる。
入場規制かかって、くねくねの長蛇の列でした。
うーむ
道のりは遠い。
この列に加わって小一時間くらいでしょうか、やっとこさエリアに入れて、わたしはお目当の作家さんの作品目指して一直線!
で、無事にゲットできました〜
のが、こちら。
ああ、やっぱり可愛い〜♪
岡田崇人さんの小皿&箸置きです。
益子焼。
今年の夏の旅行は益子にしようかってだんなさんと話してるのですが、益子にはまだまだ巡りたい窯や作家さんがたくさんいます。
でも今一番ときめいているのが岡田崇人さんで、初ゲットがこの時でした。
クリッパンの毛布を思い出す柄。
北欧っぽさ、感じます。
主張しないのに、目に入ったときにわくわくさせてくれる存在感。
並んだ甲斐がありました(*´꒳`*)
益子に行った際は、是非大きい作品も手に入れたいなと思います。
これだけ買えれば蚤の市に来た目的を果たせたのでよかったのですが、ぶらぶらして他にも買ったものがありますので紹介します。
オリーブの木のコーヒースプーンと、布で編んである籠です。
確かどちらもバングラディシュ製って書いてあったような。
この写真3枚は、ほくほく会場を出てすぐのところに腰掛けてだんなさんに連絡するために撮ったもの。
これゲットしたよ!ってね。
コーヒースプーンは、いつかお客様用のカップ&ソーサーを揃える予定だから一緒にいいかなと思って。
籠は、4500円が7割引きの1500円だったから欲しくなって買いました。
むぎちょこへのおみやげ(^_^)
おもちゃを入れとくボックスとして使ってますが、朝起きるとたいがい倒されているので遊んでくれてるみたいです。
あ、写真があった。
そうそうこんな感じで。
もぞもぞ。
この日は、蚤の市から帰るとき仲良しの会社の同僚から連絡があってお茶して、うちに来てもらったのでした。
怖がらせては悪いからと控えめな動作にちょこぼはもちろんのこと、むぎちゃんも安心してこの様子。
遊んでもらってよかったね♪
この後もう一人うちに来てもらって3人でごはんを食べたのでした。