{1085E2CA-0E7A-47A8-AEA0-050B46AAE4D6}


オリーブにバークチップを敷いてみました。

植物の地表面をビニールやウッドチップなどの素材で覆うことをマルチングというそうですね。

マルチングには乾燥や雑草・病害虫、雨が直接土に当たって硬くなることなどを防いだりするメリットがある反面、土の乾き具合がわかりにくいなどのデメリットもあります。

乾燥に強く多湿を嫌う種類の植物にはあまり効果がないことになりますね。

オリーブもどちらかと言えばそう。

でも他の植物に使いたいのもあって購入し、より素敵な見た目になるのでオリーブにも用いてみました( ´ ▽ ` )ノ


{E04B031A-04EE-4BB0-8018-E2FD0C584BD6}


店先に置いてあるみたいになった♪

お水は朝チップを少しずらして土を見てあげるようにしています。

他にも悪影響あるようならはずしてもいいかなとも思いますが、今植え替え後の絶賛成長中、元気なオリーブなので大丈夫そうです。


{3A710B93-5282-472A-8A25-477AC9DA7EC1}


新芽いっぱーい( ´∀`)

昨日はまたやたらに風が強かったので、押さえてないとぶれぶれでした。

さて。

他にもバークチップを使いたい子がいると書きました。

また迎えちゃったんです…(´-`)

自分に言い聞かせるように今年はこれで行くと宣言したわたしですが、苗木が安く販売されているという情報をゲットしまして、意気揚々と出かけて3株も連れ帰ってきたのです。

なんだか、東京緑化推進なんとかみたいな公的な販売所で、市販価格よりだいぶ安く感じました。

だんなさんは、ちゃんとお世話すればよいとのこと。

で、うちに来てくれたのは!

ジャーン♪


{1D4CC301-2E01-4B74-BBF4-2236849E485C}


桂もみじさん!

おぉー小さい苗木でも風情ばっちり。

今時期はオレンジの縁取りの葉っぱですが、夏には鮮やかな緑になり、秋には紅葉すると聞きました。

なんと楽しみ(^人^)

もみじは乾燥を嫌うので、バークチップがぴったりです。

あとの新人さんは、


{148A25FD-54FD-4212-BE96-B1C45CBA6515}


このラベンダーと、


{E7F87794-F09E-496B-860E-C70335B18500}


寄植えをした白いお花の子。

姫うさぎと札に書いてあったような気がしたのですが、検索かけてもなんの種類かわからずハテナ。

相方はセダムです。

小さい鉢に植えたセダムが狭そうだったので、考えた末に姫うさぎと寄植えにし直しまして。

そう、今回植え替えをし直したものがいくつかあります。

もちろんよろしくないことは容易に想像がつくのですが、完成と思ったベランダを眺めていると、手直ししたいところがいくつも目につき…

あの鉢同士は入れ替えたらよりいいなとか、思ったより横に広がるなとか、ちょっと鉢が小さかったかも…とか。

たぶん根を空気にさらさなければ大丈夫だろうという自己判断で決行してしまいました。


{292E4930-66DE-41B4-90FB-7651D44455AE}

{551FB886-4038-4F1E-9A6D-6E6A1C241DB6}


アロエは、近所の方からのもらいものです(玄関先にご自由にどうぞとあるのを、だんなさんがもらってきてくれた)。

今年の植え替えはまだしておらず、正直もういいかなと思いかけて鉢から抜いたところ、根詰まりするほどに伸びていた根に少し感動してそそくさと植え替えました。

乾燥にめっぽう強く、こちらもバークチップはおしゃれなだけです。

全体像。


{537AA3D6-BF18-48E0-99D3-87D2C110DFCC}


満足しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )〜

それで、今一番の関心事が、多肉の挿し木の根が出るか。

ベランダ全体を手直ししたい欲が出てきたときに、自然な感じに成長しすぎた多肉をどうしようかと考えて、元気そうな葉っぱで育て直すことにしました。

そうすると大きめの鉢が空くもので。

アロエの新しい鉢がそれです。

挿し木の多肉は今切って一週間ほど乾燥させているところですが、まだ根は生えてきません。


{B565C60D-B119-4C97-9852-01BB72392E7C}


うーむ、もっと思いっきり風にさらした方がいいのかな?

寝かせると曲がると書いてあったので、割り箸を利用して立てています。

これの根が出たら植える鉢も取ってあるので、待ち遠しいこの頃なのです。


{373459B7-028A-49F4-8120-9FB267EF1484}


本当に、わたしはどうしてこうも夢中になるものかと不思議に思います。

何かにぐーっと惹きつけられると、四六時中そのことを考えて、計画を頭の中で練ってしまう。

ガーデニングもそうですが、例えばリカちゃんも、ハマると「あんなコーデをするにはあのアイテムがいるな、あそこで売ってそうだな、撮影はこんな感じで…」と延々考え続ける。

いづれ飽きるときが来てご無沙汰になるのですが、再来するのです。

ジュース作り、おうちのインテリア、猫アイテム、読書、ダイエット、リース作り、土偶などなど。

どんどん新しいものに興味が湧くというよりは巡っていく関心事に、自分の性格を見るような気がします。