うちに迎えてから約1年。
オリーブの植え替えをしました( ´∀`)
思えば去年、もう植木は増やさないからどうかオリーブを買わせてほしいとだんなさんに懇願したあの日。
時は流れ、むぎちゃんが家族になり、冬を迎えました。
冬、寒かったですねー!
そして今年の春。
うちのベランダは…
新しい子だらけやないか〜い!
いやいや(;´Д`A
冬の寒波に負けてしまった子もいて、メンバーチェンジでこうなりました。
でも、安心してください。
ちゃんと残った子もいます。
多肉やサボテンですね、やはり。
あと先のオリーブも耐えてくれたので、無事に2年目を迎えました☆
コロネイキの方。
ですが、シプレッシーノは鉢がちっさすぎたようで十分な栄養が取れず、落葉してしまいました(´・_・`)
そして両方とも、花をつけなかった…
ので!
今年は気合いを入れ直して、オリーブ専用の土とでかい鉢でリベンジです。
ニコニコ顔のわたし。
って、あら?
もう一本オリーブが??
キタ───・:*+.\(( °ω° ))/.:+
神(だんな)様のお許しを得て、最後のチャンス頂きました。゚(゚´ω`゚)゚。
できれば実を付けさせたいなんて言っていたけれど、できればでなく実現させたい気持ち満々なのです。
オリーブは自家受粉をしにくい植物ですから、2種類以上の品種を育てることが実をならせるのに必要らしくて。
ちょこぼに見守られながら…
完成〜( ´ ▽ ` )ノ
厳禁と言われている深植えをしてしまい直したりもしましたが、無事にやり終えました。
新相棒はネバディロ・ブランコというスペイン産の品種です。
花粉が多く受粉木に適しているよう。
今年こそはお世話をもっとしっかりしてまずは開花を目指します٩( 'ω' )و
その他の子たちはこちら。
アーモンド型の子とセダムの一種。
フランネルフラワーは背が高ーい。
がじゅまるくん、多肉ちゃんたち、アロエ、ローズマリーなどなど。
素敵なベランダになりました♪
今年はこれでいきますd(^_^o)
葉っぱとむぎちゃん。
なんかよく合うね。
むぎちょこも窓の外を見るときに、植物や来る鳥や虫などを楽しんでくれるとなお嬉しいです。