{19574BDB-8BA1-4FA5-A106-B1D2661F3B32}


今日は上野の東京国立博物館で展示中の『茶の湯展』を観に行きました☺︎

国宝の曜変天目が目の前に…!

もともとアジアの古美術品や茶道具にはあまり興味がなかったのですが、お仕事で触れる機会もあり徐々に身近に感じるようになってきました。

国宝や重要文化財以外でも、動物の形などの可愛らしい香合や つるんとした茶入にわくわくしながら進みました(^_^)

小さいものってかわいい…♪

だんなさんは宇宙が好きなので、やはり曜変天目が一番良かったみたいです。

わたしは美術展の図録が好きなのでもちろんゲットして、博物館を出てからもいろんな お茶碗をほほぅと眺めました。

その後職場が近くのお母さんと合流し、公園内をぶらぶら歩きながらごはんを食べに移動。

その中で見たのは、こんな幻想的な風景のいろいろでした。


{0A1EB463-BF83-4FB9-9F9B-2F79861E598B}

{B56C378E-4159-4E2F-90C5-96F433F1205D}

{36D7679D-BA6B-43CA-A3A2-6A41867D82B6}


ちょっと千と千尋っぽいかな…??

普段お散歩するところとまったく違った雰囲気なので、新鮮で異国的情緒を感じる道中でした。

今度は『茶碗の中の宇宙展』に行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ


{8D99C2DE-1E20-4105-B582-1DDB73B0BA05}