ハトのけりぐるみが好きなちょこぼ(・∀・)









なかなかいい顔しとる(^w^)

しかしこうして見ると、やっぱりちょこぼは体格がいい。

足腰しっかりしてるというか。華奢じゃない。

そういえば一番最初に会ったとき思ったことが

「あ、大きい。」でした(笑)。

加えてお肉も少し多めだから、腕の中にいると心地いい

“詰まってる感“を味わえるのですo(^-^)o

そんなぶりんとしてるちょこぼは最近いくつか試した中の

あるプレミアムフード(ドライ)が好きなようで、

美味しそうによく食べる、よくねだる。

昼~夜はこちらが起きているのでいかようにもなるのですが、

問題は朝。それも早朝。下手すると夜中。

に、鳴いちゃうのですよ。起こそうと思って。普段しないいたずらなんかもしちゃって。

何時だってあげてしまえば鳴き止むのですが、そうすると

ねだればもらえるって学習するようなのでよくないんですよね。

なので今、お腹が空いたらアピールする制度ではなく、

時間になれば自動的にもらえる制度であることを教えています。

朝6時までは無視(≧へ≦)

目が覚めてしまったら、起きたまま無視(≧へ≦)

今日は早朝からテレビ見たりゲームしたりして時間までやり過ごしました。

最初はなんとか気を引こうとしたちょこぼも、わたしに届かないことを察して

5時くらいからおとなしく待つことができました!

なんていい子~(飼い主おばかです。)

隣でしおらしく寝ているちょこぼを盗み見てもう食べさせてあげたいと

何度も思いましたが、わたしにだって我慢が必要。

そう、結局は甘やかすのがいけないんですよね。

6時までふたりとも我慢しました。

時間前は徹底的に無視(≧へ≦)・・・ですが、

待てたらちゃんとほめてコミュニケーションをたくさんとっています。

笑いかけたり、話しかけたり。

ごはんの要求以外の要望を見抜く眼力が必要ですが、

しばらくこれを続ければ『時間ごはん制』を理解するでしょう。

頼むよ、ちょこぼ(σ・∀・)σ

一緒に快適な共同生活のリズムを作っていこうね(^w^)