今日はこころがとてもとても疲れた一日でした。


同じ物件にほぼ同じタイミングで二組の方が入居を希望しました。


一組はわたしのお客様。もう一組はある後輩のお客様。


バッティングです。


不動産業界ではあることなのですが、


それぞれが本当に大切に思っているお客様なので


決着がつくまでもついてからもわたしのもやもやは消えません。


結果としてはわたしのお客様で契約することになったのですが、


後輩のやり方に疑問を感じるところも一部あって。


でも、話したらわかってくれました。


わたしは立場上与えることが多く、


その使命感がやりがいにも足かせにもなるのです。


要はこころのありかた次第ってこと。


だーから疲れる。二人ともなんにも悪くありません。


纏わりつくもやを晴らすため、今日は近所のガストでひとりごはんをしました。



くまとかねことか-サラダ



野菜。少し変わってるかもしれませんが、


わたしは肉を食べません。


単なる好みで、特別に健康志向ってわけでもなく


甘いものもお菓子もよく食べます。


しかし一番好きなのはやっぱり野菜。温野菜なんてごちそう。


ガストのコーンドレッシングは味が好きです。


・ ・ ・


そしてわたしはこんなふうに落ち込んだときには、


日本語がすてきな本を読むようにしています。


うまくこころに入ってこなくても。数ページだけでも。


それが、自分への癒しと戒めになるって知ってるから。


今日は大橋歩さんの『早くお家に帰りたい』でした。


大橋さんの書く家の中の様子や飼い犬だるまーのことからは、


敬いや尊びをすごく感じる。物にも。動物にも。空間にも。自分自身にも。


年月を重ねた喜びみたいなものも。


「年とるのやーね」って年配の人はみんな言うけど、


それは若者へ、なんの希望もやる気も与えません。


上司が部下へ、「管理職ってやーね」って言ってるのとなんら変わらないと思う。


そこへ行くことを期待されているにも関わらず「そこ」は悪い嫌だと言われては、


戸惑うだけだし困る。


「もっと良い場所に見せて?思ってなくても。」


と、思う。


いつも思う。


大橋さんはそれを見せてくれる人。


銀色夏生さんとかもそう。笑っている大人。


辛そうにしていない大人。


そいえば同じ業界に勤めるまちゃんに今日の出来事を話しました。


すると、とても良い言葉が。


「ぶつかるのは疲れるけど、結果的には絆になるんじゃない?

 

真剣に取り組んでる証拠だよ。よく出来ました。」


とさ。(まちゃんはわたしの七つ年上)


わたしも、そのときそのときの年齢を良い場所に見せることのできる、


そんな大人になりましょう。



****************************************************


早くお家に帰りたい/大橋歩
¥1,260
Amazon.co.jp

****************************************************