このブログとのご縁に感謝します🐞✨🌈



前回に引き続き、本間涼子先生、本間龍介先生の、口から肛門まで「一本のホース」の記事より、

副腎から見ると、一体どんなことがわかるのか、今回もシェアしたいと思います😃



副腎とは、腎臓の上に位置する約2~3センチの小さな三角形の臓器で、左右1対ずつあり、血圧、血糖、水分、塩分量などの体内環境を常にちょうど良い一定の状態に保つためのホルモンを作っている、大切な臓器です。



↗️本間涼子先生、本間龍介先生の共著



🍀副腎を弱らせる「グルテン」


グルテンフリーということばが、時々聞かれるようになってきましたが、



じつは、朝食に🍞パン、昼食に🍜ラーメンやうどん、🍕ピザや🍝パスタを食べる、、、普通に食べているこの食事パターンを続けていると、確実に副腎が弱っていくことがわかっているそうです‼️



なぜかというと、、、🌾小麦粉を使った食品に含まれるグルテン(🌾小麦タンパク質)が、アレルギーや腸の炎症を引き起こすもとになっているからだそうです。



実際、アレルギー反応ですと、皮膚がかゆくなったり、喘息が出たり、、、など、体に症状が出る場合は、わかりますが、腸の炎症は、なかなかわかりづらいかもしれません。



わたしの場合、直腸がんの手術をしてから、🍞パンは、わかりづらいのですが、

特に、お昼に、ラーメンや、パスタを食べると、夜、かなり軟便になる傾向や、お腹が張る感じがあって、



この記事を読んで、もしかしたら、グルテンに反応したかも、、、と推測できました‼️



じつは、昨年末に、カイロプラクティックの先生にお腹を触って指摘されたこと、、、

「腸が腫れていて、ガスがかなり、あちこち溜まっていますね」と。腫れているということは、炎症が起きていることなんだそう。



カイロプラクティックの先生は、たくさんの患者さんのお腹を触っているので、その人のお腹の状況がよくわかるそうです。



「わたし、腸活で、ヨーグルトを多種類、日替わりでとったり、発酵食品をとったり、ものすごく工夫しているのですが」と。



「とくに、お腹の手術をした人は、腸が腫れやすいのですが、小麦🌾や乳製品は、腸の腫れを引き起こすようなので、まずは、食事を見直してみたら⁉️」と言われました‼️



今は、白米をしっかりとっていて、お腹のはる感じや、軟便傾向も、落ち着いています。

(玄米はかなりの回数咀嚼しないと消化吸収にかなりの時間がかかるので、腸の負担になることもあるそうです)



また、以前は、小麦系の甘いお菓子類を、ちょこちょこと、よく食べていましたが、今は、朝ごはんに白米をしっかりとり、腸を休める時間をたっぷりとっているので、間食をほとんどしなくなりました。

(外出時、お楽しみで食べる程度の回数に)



腸の炎症を起こす「グルテン」を入れないことは、火種を減らし、副腎の負担を減らすことにつながるそうです。



腸の機能が下がっているときに、グルテンをとると、消化吸収にさらに負担がかかり、副腎を過剰に働かせてしまうそうです。



🍀ジョコビッチ選手が実践して話題に


ノバク・ジョコビッチ選手(セルビア🇷🇸)は、男子テニス🎾世界ランキング1位で有名となりましたね。



なんと、グルテンフリーの食生活に切り替えて以来、パフォーマンスが向上したことで知られています。



グルテンのはたらきは、小麦🌾やライ麦などの穀物に含まれるたんぱく質のことで、小麦粉🌾に水を加えるとモチモチしてきますが、このモチモチ成分がグルテン。パン🍞をやわらかくする働きがあります。



グルテンを含む食材は、たくさんあります‼️

🍞パン

🍝パスタ、うどん、🍜ラーメンなどの麺類

🎂ケーキ、🍪クッキー、🍩ドーナツなどの菓子類

🥣シリアル

🍛カレーのルー

などなど



これら、小麦🌾を使った食品を食べないようにする「グルテンフリー」は、かつて世界ランキング1位に上り詰めた男子プロテニスプレーヤー🎾のジョコビッチ選手が実践した食事法として話題を集めました。



欧米を中心に健康に関心がある人たちから、絶大な指示を受け、近年、グルテンフリー食品は、日本のスーパーでも手に入るようになっています。



🍀グルテンが腸の炎症やアレルギーの原因に


実際に、いつもの食事をグルテンフリーに変えただけで、副腎疲労の症状が改善する人も少なくないそうです。



わたしは、小麦🌾アレルギーがないから、大丈夫という人もいるでしょうが、本人が気が付かないだけなんだそうです。



グルテン過敏症は、自覚症状がなく、消化に何も問題がなくても、こんな症状が出ることも、、、


⭐︎集中力の低下

⭐︎慢性疲労

⭐︎下痢や軟便

⭐︎肌荒れ

⭐︎重いPMS(月経前緊張症)

⭐︎生理不順

⭐︎不妊症

⭐︎ぜんそく


上の症状は、それぞれの、臓器の機能の不具合だと思っていましたが、副腎の影響も少なからず受けているそうで、これは、人によってさまざまな症状が出るようです。




次回は、乳製品と副腎との関係についてを、シェアしたいと思います🥛🧀🍦








今日も読んでくださり、ありがとうございました

🐞✨🍀