このブログとのご縁に感謝します🐞✨🌈



60歳すぎたらNG間違いだらけの健康法、東京都健康長寿医療センターの藤原佳典先生の記事、前回の続きをシェアしたいと思います😃❣️



🌱昼寝はたっぷりとって疲れをとる


30分以上の昼寝は夜の睡眠💤の質を下げて、体内時計のリズムを狂わせる原因に⚠️



理想の昼寝時間は20分程度。午後3時までにすませれば、夜の睡眠には影響出にくいそうです。



我が家の85歳になるお義母さんは、けっこう、お昼寝時間長めです。一度お昼寝すると、20分では起きられず、1時間以上寝ているかも。やはり、85過ぎると、長めの傾向は仕方ないかもしれません。



🌱身体を温めるため入浴は寝る直前


入浴のタイミングは、睡眠の質を左右させるそうです。寝る直前に入浴するとすぐには心部体温が下がらずに、心身共に興奮状態が続いているので、寝つきが悪くなるそう⚠️



入浴は寝る1時間〜2時間前がベスト😃👍

お風呂から出て、だんだん体温が下がってきているタイミングにベッドに入ると、寝付きが良くなるそうです。



体温が下がるに合わせて睡眠はどんどん深くなるので、良い睡眠につながるそうです。



🌱お風呂は熱めの湯♨️に長く入る


高齢者が42度以上の熱いお湯♨️に入ると、血圧が急上昇し血管に負担がかかるそうです⚠️



動脈硬化の進んだ人は特に要注意‼️さらに血管が拡張して、血圧が下がるため、めまいや意識障害を招くことがあり危険⚠️



40度くらいのぬるめの湯♨️に10分。これがいちばん身体に負担のかけない入浴方法だそうです😃👍



🌱冷え予防に厚手の靴下をはいて寝る


足先が冷えるからと、常時分厚い靴下を履いている人は多いと思いますが、寝る時まで靴下をはいていると、足から放熱することができず、寝付きが悪くな?そうです⚠️



足先にかいた汗を靴下が吸って湿っていくので、かえって足先が冷える原因にも‼️



頭寒足熱‼️ですね。


どうしても靴下をはいて寝たい場合は、通気性のよい、ゆるめの絹、綿だけの靴下を選ぶとよいそうです🧦



🌱睡眠時間は長いほうがいい


睡眠が長すぎると、体内リズムが狂って自律神経の乱れのもとに‼️寝過ぎも禁物⚠️



🌱寝る前の飲酒でリラックス


寝る前の飲酒は、気持ちがリラックスし、寝付きがよくなるように感じますが、実は、アルコールを飲むと睡眠が浅くなるため、睡眠の質の低下になります⚠️



アルコールが抜けると目が覚めてしまい、利尿作用もあるので、何度もトイレで起きることに‼️



飲酒は寝る4時間前までにするとよいそうです。



🌱虫歯になったときだけ歯科🦷へいく


年を重ねていけば、虫歯以外の口内トラブルも増えます。入れ歯のサイズも少しずつ変わっていくので、1年に1回は検診を受けるつもりで、受診をおすすめだそうです‼️



🌱聞こえにくくても補聴器🦻をつかわない


加齢によって起こる加齢性難聴🦻は、治療によって治るものではないので、聴力を維持するには、積極的に補聴器🦻に頼ったほうがよいそうです‼️



周りの声が聞こえにくくなると、何度も聞き返すようになり、やがてコミュニケーションがおっくうになります。会話の機会が減ると認知機能の低下につながり、認知症のリスクを高めることに⚠️



🌱老眼では眼科に行く必要はない


60代になるとほとんどの人が老眼を自覚しています。ただし、見えにくさの原因が病気の可能性も⚠️



緑内障や加齢黄斑変性は、重症化すると失明につながります‼️これらの病気の初期は、症状が乏しいので、疲れ目と勘違いすることも‼️



目に違和感があるときは、すぐ眼科へ受診が大切なんだそうです😃



🌱膝が痛いときは歩かない


60代が抱える疾患で多いのが変形性膝関節症🦵



膝の負担をカバーする筋力が低下すると、関節の動きが悪くなるため、痛みが悪化するそうです⚠️



軽いウォーキングや、可動域を広げるストレッチも効果的😃👍



ただし、強い痛みがある場合は、すぐに整形外科へ‼️



🌱食べたらすぐに横になり消化を促進


食後、すぐに横になると、胃の内容物が食道へ逆流しやすくなり、食道粘膜に炎症が起きる危険性があります⚠️



誤飲したことに気が付かず、気管に入ってしまって、不顕性誤嚥のリスクもあります⚠️



胃の内容物が落ち着くまで90分は横にならないようにするのがよいそうです‼️



椅子にすわって、上半身は起こして、ゆったりした状態でいることが、消化にはよいそうです😃👍



ついつい、食後は、眠たくなって、お昼寝をしたくなりますが、注意が必要ですね❣️



🌱60代からの社会参加が健康寿命に関わる


社会との関わりが希薄になると、うつや、認知症を招きやすくなるそう⚠️



60歳すぎたら、積極的に社会参加を‼️

地域行事に参加したり、新しいコミュニティに入ったり、外的刺激を取り入れることで、

フレイル(健康と要介護の間の虚弱な状態)を遠ざけます😃👍




2回にわたって、シェアさせていただきました、

60歳すぎたらNG間違いだらけの健康法。

60歳すぎたら、健康寿命をのばすために、いろんな工夫が必要なんだなあ〜とあらためて、考えさせられる記事でした😃







今日も読んでいただきましてありがとうございます

🐞✨🍀