このブログとのご縁に感謝します🐞✨🌈



手術後1年後の内視鏡検査の結果もよく、一安心したところで、



まだまだ、トイレ🚽の回数は多くて、コントロールが課題となっていましたが



余裕が出てきたところで、今度は、自分の気持ちを整理して、向き合うことをやっていこうと思いました❣️🤗



わたしは、直腸ぽん(がん)を体験したがんサバイバーと



わたしの父が69歳で膵臓がんで亡くなっていて、看病した家族という立場と



2通りの体験をしています❣️



🐞まずは、ぽん(がん)体験者として、わいてきた気持ち


🌱かなりびっくりした

🌱なんでなっちゃったんだろうと思った

🌱どうなっていくのだろうととても怖かった

🌱治療は勇気をもって1つ1つこなしていこうと思った

🌱体調の波で感情も上下した

🌱自分がやってほしいことを、家族が協力してやってくれて、その距離感がちょうどよく、嬉しかった

🌱手術前の頃と同じようにすごせて嬉しかった

🌱お友達にこの体験のことをしゃべろうとすると、喉がつまったようになりしゃべれなくて悲しくなった



などなど、本当にいろんな気持ちが湧いたなあと回想しました❣️



気をつけていたのは、「反省」や「自分責め」は、やめようと決めていたことです❣️🤗



主治医の先生に、手術後、今後の治療のことの話のときに、



「もう、終わってしまったことは、変えられないので、まだ若いのですから、前向きに行きましょう❣️」と言われたことを思い出していました🤗



そうなんですよね❣️終わっちゃったことは、変えられないのです❣️



だとしたら、「どうしたら前向きに行けるかな」と考えてながら、1つ1つをこなしていくのが、良さそうだ❣️と気がつきました🤗



こんなにがんばって手術も治療もして、さらに、自分を凹ませること(反省とか自分責めとか)をやったら、自分がかわいそうですからね〜❣️



いろんな感情が出てきても、全部OK🙆‍♀️としていました❣️(感情にフタをしてしまうのではなく)



いろんな感情が出てきても

「そうだよね〜わかる❣️わかる〜❣️」と

全部OK〜🤗👌👌👌



自分のことを一番わかっていて、一番癒してあげられるのは、やっぱり自分なんですよね〜🐞🌈



とにかく自分のことをねぎらっていこうと思いました🤗❤️





🐞ぽん(がん)患者さんのいる家族の気持ちや、やってあげたこと


主にサポートしていたのは母でしたので、母の気持ち、膵臓がん本人の父の気持ちが、両方ともわかって、その時その時の状態で、サポートしていました‼️


🌱父ががんだと聞いてとても怖くなった

🌱これからどうなっちゃうんだろうという不安かかなり出てきた

🌱日常生活がだんだん大変になってきて、これからどうサポートしていこうかかなり悩んだ

🌱父が痩せたきて、食べられなくなってきて、日常生活が辛い姿を見るのが、辛かった

🌱サポートをしている母は、習い事はそのまま続けてやっていたようで、そこで息抜きできているようで、すこし安心

🌱患者さんには辛くてできないことがいろいろあることをよく理解

🌱父とは、よく電話で体調のことや、いろんなことを話してもらって、サポートできた

🌱父の体がとても辛くなってきていた時に、テルミー(家庭でできる温熱療法)をかけてあげたら、かなり喜ばれた

🌱母(当日65歳)のサポートの大変さのフォローと、父(当日69歳)の病気による辛さのフォローと、2本だてでの対応が必要だった



などなど、当時わたしは40歳頃でしたが、下の子がまだ小学生でしたので、実家になかなか帰れずにいましたが、電話などでよく、父の気持ち、母の気持ちは、聞いてあげられたと思います🤗



こうやって、患者さん本人と、サポートする家族と、2通り体験してみると、



患者さんには患者さんの立場の気持ち❣️



家族には家族の立場と気持ち❣️



それぞれの立場や、立ち位置で、本当にいろいろな気持ちが出てくるなあ〜と、深く理解できました❣️🤗



それぞれの気持ちが、楽になるには、、、



人に聞いてもらって楽になれば、それはそれでいいですし❣️

(ただただ話を聞いてもらえる人って、実はあんまりいませんよね〜特に話題が重たいと、、、)



自分の気持ちを書き出したりして、自分でよくやっている❣️と

自分のことを自分で励ましたり、癒してあげる、そんなことでもいいですし

(わたしは、こちら派でした❣️)



余裕が出てきたら、辛いことも、悲しいことも、フタをしないで、自分の感情に向き合うって、本当に大切だと思いました🤗❣️



読んでいただきありがとうございます🐞🍀