そんなにいらん。 | ソラニン。

ソラニン。

37歳。愚痴の場所。

す義母、今朝体調不良だったのか1時間くらいうちの寝室で寝てた。


育児手伝ってくれるわけじゃないんだったら意味なくね?


家に帰って寝ればいいのにって思った。


結局旦那と喧嘩しながら話し合って義母の手伝いを少しずつ減らしていくことを目標に週1は自分たちで頑張ることにした。


まぁ私はもういらないんだけどね。


旦那が長男の夜泣きとか唸りが嫌だ&朝ゆっくりしたいってだけ。


夜泣き対応とか朝ごはんの準備とか義母にやらせてる。


そんなん1人でできるのにね。


私は全然手伝いなんかいらないから朝サッサと帰ってもらった方が助かるなーとか思ってたら本当にそういう流れになって朝に長男の朝ごはんが終わって1時間くらい遊んで時間稼ぎしたら7時くらいには家を出て行くようになった。


7時からは私が1人で2人を見て8時になったら2人ともチャイルドシートに乗せて保育園に連れてってる。


夕方も旦那は義母ヘルプを頼みたがるけど私は全くいらないしむしろ邪魔と思ってる。←


16時前に保育園に長男を迎えに行って帰宅したらまず次男の沐浴、片付けたら長男のお風呂。1人でできるし1人でやってる。


終わったら次男を抱っこしながら長男の夕飯。夕飯が終われば機嫌がいいから引き続き次男を抱っこしながら長男と遊んだりテレビ見せたりして18時まで時間を稼ぐ。18時までには旦那が帰ってくるからね。


別に義母いらんやん。


いたとしても次男が義母にあまり懐いてなくて見てもらってる最中ギャン泣きするしそれだったら1人でベビーベッドで泣かせてるのと大して変わんないじゃんって思う。


旦那的には自分が帰ってきてからのんびりできるから義母呼びたいだけ。


本当にそれだけ。


自分でも面倒見れるのにのんびりしたいからやんない。


もういい加減にしたら?って思う。


いらんのよ義母なんて。


義母も私が義母を必要ないと思ってるのを察してるかんじはするしね。


実際いらん。


全然いらん。


ただ気を使う相手が1人増えて面倒なだけ。


一体いつ自立できるんだか。