9/30 締切の家庭科課題がある様子。
19日に学校
でもらってきて、ずっと手つかずだったけど、昨日いきなりやり始めた。
もう、ここまでオリジナル時間割で生きてるんだし 課題どうのこうのなんか私はなんとも思っていません。
そうは言っても、頑張って 自らエンジンかけ始める姿を見るのは嬉しいですが。
ランチマットを作る課題と、素材による適した洗濯方法のプリント穴埋め課題。
家庭科は一度も出席していないので、皆が何時間も授業でやっていた裁縫をマッハでやらなくちゃいけないみたいです。
先週からやってたらもう少し楽だったんじゃないの
? と思うけど
言わない。
ランチマットといっても、案外大変で。
ただ なみ縫いすればよいものじゃないんです。
ポケットを付けて、5ミリ間隔で本返し縫いとか、ここはまつり縫い等指定が仰山。
ミシンではなく、手縫いです。
私もテキスト見ながら
ほほぅ…と 学ぶ。
![]()
![]()
![]()
![]()
ふぁいと。
30日㈯は学校お休みなので
29日㈮に提出を目指し、夜型娘はお風呂のあとも引き続きやると言ってます。
ブツブツ言いながら縫い、
時々違うことに気を取られ 縫い
、
BGMかけながら縫い![]()
、
「ママも話相手になって〜
」とか。
私は明日も長女の弁当があるし
早起きなんですがー。
![]()
でも、ちょっと付き合うことにします。