すごく久しぶりにリアルイベントに参加してきました!
『北海道小豆・大豆をまるっと活用イベント』
ホクレン農業協同組合連合会×フーディストパークさんPRイベントです。
お豆は好きだけど普段使うのは水煮や缶詰ばかり。
乾燥豆はお正月の黒豆炊くくらいでほとんど調理したことがありません。
何回かお味噌作ったことがあったけどそれも年に1回。
乾燥豆、普段の食事に使うにはなんとなくハードル高いイメージです。
そんな私ですが今回のイベントに参加してイメージが変わりました!
まず初めにホクレンさんからホクレンさんと乾燥豆についてのご説明。
お豆と言えば北海道産が多いとは思ってたけど大豆は41.6%、
小豆にいたってはなんと93.7%!が北海道産なんですって。
栄養価の高いお豆。
炭水化物が50%以上のものは炭水化物グループ。
炭水化物約30%・たんぱく質約30%・脂質が約20%のものが脂質グループ。
そんな風にグループ分けできるそうです。
この写真の5種類のお豆、上(大納言小豆・小豆・大正金時)が炭水化物グループ、
下(光黒大豆・大豆)が脂質グループです。
ちょりママさんの軽快なトークと共にお料理のデモンストレーション、楽しかった〜&勉強になりました!
浸水するのが手間だと思ってた乾燥大豆。
考えたら一晩ほったらかしにしとくだけだからそんなに手間ではないよね?
煮るのもほったらかし。
しかも栄養満点の煮汁はスープにしたり出汁として使える!
たくさん煮て冷凍保存もできるのでこれはすごく便利なのでは?
と認識変わりました!
そして乾燥小豆。
アク抜きとか面倒なのでは?と一度も調理したことなかったけど一回茹でこぼすだけなのでこれもたいした手間ではなかった!
浸水の必要がないのでその日にすぐ調理できるというのもいいですね。
できあがった二品。
ちょりママさんのブログに飛びます↑
実食。
紅鶏はブランド鶏などではなく小豆で紅色に染まったから、の紅鶏。
ものすごーくやわらかくなってておいしかった!
小豆はあんこでしか食べたことなかったのですがこんな風にスープにしてもおいしいのですね。
具だくさんスープは主菜にもなりそう。
ピクルスはほどよい酸味で箸が止まらなくなります。
お弁当のスキマおかずとしてもオススメされてました。
どちらもすごくおいしかった!
帰りにお土産をいただいたので自宅でも乾燥豆料理チャレンジしてみます!
乾燥豆、常温で長期保存できるのもいいですね。
ホクレンさんのお豆についてのサイト。レシピもあります。
※ちょりママさんのイベントに参加するのは今回2回目。
前回は6年前だったのだけどちょりママさん絶対若返ってる気がする。
おしゃべりも楽しくてキュート!という言葉がぴったりです。