本日(6/20木)の練習


木曜日は英語があるから、1時間以上遅れての参加。

小学生の部の半分は、終ってしまう…

準備運動して、すぐ乱取り稽古。

中学生は6年生をボコボコに投げまくれとの指示。

6年生の娘は、中学生のお兄ちゃんに何回も当たりに行った。

指示通りボコボコに投げられまくり 笑

見てて気持ちがいいくらいに 笑


さて、2部では

最初、館長から2人へマンツーマン?ツーツーマン?

で3人打ち込みの練習に付き合ってもらってた。

背負い、袖釣込腰、息子の足腰の弱いことよ…

家で練習して来い!とのゲキもw


続けて、2部の乱取り

前回の試合が悔しかったのか、息子もサボることなく、いろんな方にお願いして稽古してもらった。

ラストの1本は、姉弟で。

娘が弟を誘った。私は2人でやっても意味がない…と言ってしまったが、今日は違った!!!

息子が本気でやらなきゃ、意味がないという意味。

いつも姉とやる時は、どうせ負けるみたいな柔道をする。頭を下げて逃げる柔道…

だから、すぐに投げられて、いつもはお互いの練習にならなかった。

けど、今日は面白い練習になった!!!!!!

やはり最初からペースは姉、大外巻込で投げられ、頭を打った弟…腕を持ってかれていたので、腕が痛いアピールで顔は泣きが入っている…

やれるの?やれないの?と私のゲキ

弟は、泣きながらも食らいつく。

するとタイミングよく、入り方も綺麗に背負いに行けた!姉が必死に耐えたが、多分技ありはあっただろう。館長も遠くから見ていて、〇〇(弟の名前)いい!そっから持って行けー!と声がけ。私もおぉーっ!!と思わず口から出た。ホントにいい背負いだった。

そこから、姉の表情が変わる。私の方を見て一瞬泣き顔に。姉取り返せー!とゲキ。

こっから、お互い本気モードMaxに。

どーしても、弟は姉が怖いのだろう、後ろに下がってしまう。けど、姉の柔道、技を知っているので、かろうじて技を避けれる。

時間になり乱取りは終わった。結果は、互いに技ありでドローかなと。

これで、今日の稽古終わりかと思ったら、その相手から1本取りに突入!!!!

姉弟のガチバトル継続💥

姉の攻撃に、弟は防衛するばかり…

何度も指導くるぞ!と弟は警告されるも、苦し紛れに技を出す。

ペースはやはり姉ペース

姉は技をかけるが、背負いはよけられてしまう。

最初に姉が大外落で技ありを先取。その後も長い間攻防戦。弟は頭を下げて守ってしまうが、いつもの事を思えば、必死に食らいついていたと思う。

最後、姉の右背負いを避けきれず、弟が左から落ちてしまい、技あり、合せ技1本で姉の勝ち!で終了。

2部の皆さんの時間を長い事いただいてしまったけれど、いい練習になった。


練習が終わり、弟が号泣で私の元に来たと思ったら、姉も泣きながら私の元へ。

2人とも悔し泣き💦

なぜ姉が?と思うが、今まで簡単に投げてきた相手を投げれなくなったことで、悔しさが溢れたのだろう。

先々週から娘は悔し涙が続く…

ここからどう這い上がってくるかは、本人の努力次第!娘の転換期かな。


娘に、

弟は、男の子だから大きくなると、力も強くなる。だからいずれは抜かされると思う。けど、まだ今じゃない!いつまでも弱い弟のままじゃなくなってくるよ。負けたくなければ、どうすればいいか考えなさい。

弟は、あなたの柔道、どんな技がくるか全て知っている、じゃあ、どうすれば簡単に勝てるようになるのか。技の精度を上げるのか、得意技の前後どうするのか、どんな柔道にしていくのか、自分で考えないとね〜😄


2人の成長が益々楽しみだー!!!