14時10分頃、次男くんからLINE電話スマホ音譜


「合格したわ♪両方ともニコニコ


ひらめき飛び出すハートニコニコ🙌 おめでとう👏爆笑


🎊🎉㊗️🎊グッお祝い🎉拍手桜🎊チョキ桜🈴🎉🎊




社会福祉士&精神保健福祉士の合格発表が

今日の午後2時に行われたようですベル

(忘れてた‥と言うかもう少し先だと思ってたあせる


本人も嬉しそうだったけど、私も嬉しかったなぁ笑い泣き


3度目の受験でした✏️

三度目の正直となりました㊗️





過去2回とも数点足りずに合格を逃していましたあせる

前回(去年)は100点越えしてたので合格出来てるだろうと思ってたら、まさかの合格点105点汗(これにより合格者が受験者数の3割程に)

合格基準点は150点満点の6割(90点)程で

そこから問題の難易度によって調整されるってなってるけど、まさか100点以上取れてるのに調整点がここまで大きくて合格できないとは‥とショックでしたが‥と言うか私は腹たったけど💢


合格基準点が6割なのか

なんだかんだ上位3割しか合格出来ないのか‥

昨年の合格発表後問題になったようなので

そのお陰もあり(?)今回の合格点は6割に近い点に抑えられたようです。

そして、過去にない合格率になったみたい照れ







次男君は今回も100点越えてたようだし、昨年問題になりお国の方からもお達しがあったような話を聞いてたので今回は大丈夫だろう♪と勝手に思ってはいたのですが晴れ


改めて、本当に良かったぁクローバー

年に一回しかない試験に繰り返し挑むしんどさもかなりあったと思うんだよね。(私だったら嫌だぁガーン


そして、やっと私たち親から本当に自由になれたんだよねニヤリ


社会福祉士国家試験合格を、大学で福祉を学んだと言う結果の物として必ず手にする約束してたんだよね。

大袈裟だけど、やっと自由にしてあげれるって気持ちもあるから私自身も楽になった感じがするニコニコ


早速「また次何か試験受けようかな♪」って言ってたびっくりおねがい

何かは決めてないようだけど

そのやる気を嬉しく思う母でした🤱