2020.1.11~1.12

名古屋遠征レポより

 

今回ひょっこりはんの提案で、国宝犬山城へ行って来ました。

 

最近ひょっこりはんも・・・城・城・城って言うようになって来ました。お城のスタンプも自分の旅ノートに集めてるみたいやし・・・・また・・・影響でしょうか・・・wwww・・・・ほんま何気に影響を受けやすい人やわ・・・・www私の城のお師匠は・・・・もちろん언니ですよ!

 

やっぱり私はお城ってなると・・・・世界遺産レベルとか・・・国宝が好きです!!!お城に拘らず神社とかお寺もそうです!!やっぱり国宝とか・・・・特に世界遺産レベルは趣が違います!!

 

最初ひょっこりはん1人で行く予定だったみたいですが、2日目のスケジュールにぶち込んでやりましたw

 

行き方は・・・・

名鉄に乗ります。

 

名古屋から名鉄で犬山遊園へ。

快速特急乗ったら34分¥620で行けます。

 

 

初めて名鉄に乗りましたけど、なかなか快適でした!!

 

犬山遊園駅からは徒歩で。

 

ちょっと驚きですが・・・

この川・・・・木曽川・・・ってことは、川の向こうは岐阜県です!!!

 

 

めっちゃ名古屋の端に来てたw

犬山遊園駅からお城の入り口まで徒歩で約15分。

 

 

ここまでもけっこう歩いてるので、最後のこの坂がけっこうきつかったですwあせる

 

 

ようやっと門まで来れたって感じでしたねw

 

入城料¥550

 

 

まずは、お城のスタンプを!

この門↑2階の管理事務所でいただけます。

 

 

犬山城は織田信長の叔父である織田信康が木之下城を移して築城したと伝えられてます。明治維新に廃城となり、天守を除いて櫓や門の大部分は取り壊され公園となったそうです。そっか、お城の敷地がとても狭かったですね。

 

 

天守は昭和10年に国宝に指定。

天守は現存する天守の中では最も古いと言われているようです。

 

 

いや~・・・・・

だからこそでしょうか・・・・

この城の天守・・・・登り甲斐ありましたわw

 

とにかく、現存って怖いな!って思ったお城でしたw


今まで訪問したお城の中で1番怖かったですw

 

お城は若いうちにってよく言いますけど・・・・

ほんまにそうやと思いました・・・。

 

とにかく1番上に上がるまでの城内の階段が・・・ほぼほぼ90度・・・・。

で、天守に上がったら現存そのままのバルコニー ←w

 

くっそ高いのに、何の防御もないバルコニーwww

 

ひょっこりはんが命がけで撮影してくれた天守からの風景です↓。ぐるっと右回り。

 

 

↓木曽川から岐阜。

 

 

 

↓岐阜県。

 

 

↓木曽川挟んで右が名古屋で左が岐阜です。

 

 

 

もうね・・・・

名古屋から戻った翌日の筋肉痛っぷりがほんっと酷かったです。

 

特に名古屋から戻った2日~3日目・・・・

日常生活での階段下りる時が痛くて痛くて・・・・。

 

お城のスタンプ集めは出来たらもう少し後(晩年)から始めようかなって思ってたのですが・・・・今からスタートしておいて正解でしたわ!!!w

 

なかなか素敵な教えを得た国宝犬山城でしたw

 

もうね・・・・

天守閣から降りた後、喉が渇いて乾いてwww

自動販売機で炭酸水買ってがぶ飲みしましたw

 

でも満足!!

 

2020.1 名古屋遠征より