歴史浪漫とレムリア | 空色こいも☆紙さまのともだち

空色こいも☆紙さまのともだち

空色こいもです。
宇宙も神様も妖精もお友達♪ほのぼの見えない存在を描いています。

木も大好き☆
チャネリングは日常☆
エネルギーワーク

全日本おばけ連盟会長さつまいもは地球を救うの会地球を遊ぶ川越生まれ元シンガー




来週は鋸山にいきます。

何度も行ってるのに
(仕事で)

ゆっくり歩くのは初めて。
春になるまえ
菜の花がきれいなころ
(2月かな~)
リトリートにいれようかと思っています。

安房神社にもいきます。
三大金運神社のひとつに
そういえば入ってたよね。

房総半島はバスガイドの観光案内で
話題が少なくて
いろいろ調べたんです。

それでおもしろかったのは
太平洋側の半島
紀伊半島と、四国と
地名が似ているのが多いこと。

遺跡が多い千葉
昔調べた情報だと
安房は、麻を植えたら
すくすくと育って
ふさふさとした
ふさのくに
総の国

昔は麻は総と呼ばれ
良質な麻がとれたそうです。

上総、下総、安房の総称です。

安房という名前も
四国から
忌部氏が黒潮にのってこの地に
麻を植え育てたからだとされています。

太平洋側の
四国、紀伊半島、伊豆半島は
共通点がおおく、

同じ地名は、勝浦、白浜、などだけでなく

女良(目良・布良)
加茂・田子・浮島・網代など


房総・紀伊のどちらにもある地名、
勝浦は、四国徳島県にもあります。

また伊豆には
妻良(メラ)・加茂・白浜・浮島・田子・網代と、房総・紀伊に共通する地名も☆

紀州をはじめ西から船に乗ってきた人たちが伊豆も経由した、又は伊豆にも定着したことは明らかです。

黒潮にのって
地名だけでなく
言葉や食文化にも
共通性があるようです。


古い時代の話は
浪漫がありますね。

イラストは鋸山にかけてみたよ☆
奈良県洞川の修行場にも
鋸山にも
地獄ののぞきがあるね。


ところで、うちの母は愛媛県の
ほぼ高知県に近い場所の出身なんです。
先祖代々のお墓には、
熊野の修験道、鈴木氏の流れを汲むと
書いてあります。
(こちらは祖父方、祖母は菅原道真の家系)

きっとわたしの先祖も
黒潮にのって四国に行ったんでしょうね。


また、伊豆も千葉も紀伊半島も
レムリアのエネルギーを感じやすく
好きな土地です。




⋆。˚✩⋆。˚✩⋆。
紙さまのともだち
空色こいも
⋆。˚✩⋆。˚✩⋆。
空色こいもです♪
不思議な世界や神様や妖精はじめ、
ほのぼのくすっとを描いています。
⋆。˚✩⋆。˚✩⋆。˚✩⋆。

🎄スケジュール🎄

 12/16(土)ウエスタ・ウニクス川越広場
       川越FMルピナス全面協力マルシェ
      『クリスマスフェスタ』


12/24(土)ラストサンデーマーケット
       クリスマスイベント
       (ライブステージもあるよ)
        #小江戸川越蔵里




1/2(火)池上会館ハンドメイド雑貨市


1/8㊗️辰辰祭り 小江戸川越蔵里

1/14(日) #文具マーケット

#紙さまのともだち
#空色こいも
#イラスト
#まよけおばけ
#おにぎりこ
#かみさまの絵
#自然が大好き
#マウントフジフラワーエッセンス
#人生はじゆうなアート
#リトリート
#川越生まれ
#癒しフェア東京2023出展者
#スピリチュアル
#スピ好き女子
#女神のチャネリングアート
#シャンバラメッセージ
#地球を遊ぼう
#空からこいもがふってきた


空色こいもポイントカード♡
https://lin.ee/51fv2n6
ポイントためてプレゼント☆

☆アートに+☆

🗻敏感な方に🗻
🌼マウントフジフラワーエッセンス🌼
富士山麓の草花で作られた日本人にぴったり!より純度の高いフラワーエッセンス。
(ハートサポートシステム)

🌼低温熟成マルセイユ石鹸
🌼ストックボトル
   霊性と物質世界を統合する
   自己肯定と許し
   美しさとダイエット
   豊かさと成功、浄化

🌼浄化外用ストックボトル
浄化に特化したフラワーエッセンス。希釈で使えて経済的。
※人と接する機会の多い方には特におすすめ!

🚃リトリート
1/18又は1/31
3/15(金)予定

💚日常に役立つスピリチュアル講座2024
     全3回コース
      1/30.2/7.3/22

☕こいもカフェ☕
「あーとほーむカフェ」
アートとコーヒーを
アットホームに楽しむ不定期カフェ