2Fにあるライブラリー。

{A556BAE3-A666-4935-A425-2DC12B8F0ADC}

こちらでも紅茶やクッキーが置かれてました。

{5673DF11-51C4-458F-83AA-AC776DD6CD58}

ラウンジを眺めながら読書出来るよう設置された椅子やソファー。

{CDECFCC7-039D-4E04-8BDC-20B4DEF70B90}

その後ろの書棚に絵本や写真集、英書や難書がズラ〜とございましたちゅー・・が、タコはカメラマンの仕事が忙しく5分で退散致しました〜

{437F1CF3-2BF5-4B5C-8252-B79E3ABC4D5D}

ラウンジのトイレかな?

{A6CEF77B-54B2-4C07-8501-FE924749DBDB}

ちなみに彩浴衣を選んだのですが、クチコミ通り帯がかなりムズイ。母上は着付け出来るって言ってたけど、久々&目の悪化で後ろが大変な事に・・母上、残念だけど辞めた方が良いみたいよ。よってタコ🐙は諦めて部屋に置いてあった浴衣を着てました。なんだ簡単なヤツちゃんとあるやん〜。クチコミでは帯へのクレームばかりでそんな情報なかったので、部屋のもムズイやつだと思って、せっかく早く来たのに帯で悪戦苦闘して時間をロスしてしまいました。

ちなみに母上は意地?で彩浴衣に部屋浴衣の帯をしてました。だけどホテルの皆様はそんな母上に何も言わず見守ってくださいましたお願い。このブログを見た皆様も、当日宿泊した皆様も、どうかあたたかく見逃してください。この日は母上の73回目のお誕生日でもあるので、どうかお願い致します。

{2AA2CF12-79E3-4309-8185-C092A24C7DB7}

では初めてのお誕生日当日のホテルディナーへ出発ビックリマークビックリマーク

{4FC146DB-8257-4B75-A86A-29E7BD9A2849}

選べる夕食のタコ家チョイスは和食。

{6B6F4F72-4586-4455-86F1-2BA67126F895}

お品書きには、3人共に違う折り紙が添えられてます。

{3BAE70EB-46F9-4D5C-B7E8-F1C207821907}


左からグリーンピースの小鉢・焚き梅貝・小鯛の握り・鮑の酒蒸し蟹味噌仕立て。事前に硬いものが食べれないと申告していた父上の梅貝は、小さく切って盛り付けされてました。

{F97832C4-5C73-49B9-9A04-952EB43C93EA}

一杯目は甘いワインをオーダーしたら、ちゃんとタコ家に合わせて一番安いチュー白ワイン。

{0B4E0315-6DD5-4826-BB46-5F90E445CCA0}

完全状態の写真撮り忘れましたびっくり
優しく香る出汁  湯葉真丈
1/4しか残ってなくてスミマセン汗

{8D9CB46F-2CB3-47A4-8E5C-C3223EF40299}

春鰹のタタキ・甘エビ・タイ・ホタルイカの刺身。
タイは塩昆布を乗せて口の中で昆布じめにして食べてます。富山県は昆布と昆布じめが有名だからね。

{1693D97E-2B11-4A99-BAA3-E33636D651D0}

焼胡麻豆腐・・が母上に誕生日の奇跡を起こします。母上が突然に「わぁ〜ゴマの良い香りがする」って言ったのですが、「お母さん匂いわかるの?」って驚いて聞いちゃいました。実は母上もう30年以上鼻がつまってて匂いのしない生活してたのです。驚きです。

{A3D6B385-29D2-4958-870F-7B18B68CAF90}

{BB19C233-2C10-4A12-90F4-A342769B6BBD}

ちなみに今宵は月末の金婚式&母上の誕生日という事で、本当なら4名以上でないと利用で出来ない和食レストラン内の個室で夕食を頂きました。写真は窓が反射して外景色を御覧頂けませんが、とても大きな窓から庭や川が見えてとてもスバラシイ環境で、今のままでもかなり良い個室なんですけど、これで花火花火が見えたら最高だろうねって話してました。

ちなみにタコ家の2杯目は、立山の雨晴日本酒。酒器は何種類もある中から各自好きな器を選べますロックグラス。ワインより甘くて、甘党父上が大喜びして呑んでました。途中、今春から大学に進学して一人暮らし始めた孫娘との日課となってるLINEのビデオ通話で、その真っ赤な顔を披露しました。


《リバーリトリート雅樂倶 新館ラグジュアリースイート 温泉付 [恋華の間 111]宿泊記⑧に続く。》