温泉露天風呂付きスイートの宿泊者は、同じ階のエレベーターホールから部屋まで行く長い廊下の左側にある個室食事処で天祥膳を頂きます。だけど個室の入り口は別々にあるものの、隣とは薄い仕切り壁で隣の個室利用者の声が筒抜け。多分、大人数の時は壁を引っ込めて広い食事処になるんではないでしょうか?おまけにTVもないし、障子戸を開けた窓も景色が見えないようになってるガラス戸で、正直居心地はあまり良くない。まだ広い食事処で周りがガヤガヤしてる方が楽かもしれませんね。
最近肉🍖食化して来たタコ。楽しみにしてたステーキが、まさかの脂身&苦手な油っこいソースで撃沈
。母上とタコは昔から油っこいのがダメなんです〜
そういえば熱海の個室食事処もTVはありませんでした。その時は隣に誰も居なかったのか壁が分厚かったのかはわかりませんが、TVがなくても楽しい食事時間でしたが、今回は小さなお子さんもいる賑やかな3世代ファミリーが隣でしたので、若さと人数で負けたタコ家はちょっと寂しさを感じる食事タイムなってしまいました。
ちょっと前のTVで知ったのですが、ホテルや旅館は部屋ごとにNHK料金を払わなくてはならないそうです。だから個室食事処はTVがない所が多い。河口湖の時は客室内の個室食事処だからTVがあったんだな〜なんてTVがない理由を話しながら食事してしまった。今思えば旅館の日帰り温泉でも、日帰り専用個室を設けてる所はTVなくて、宿泊用客室を日帰りの個室にも使用してる所は当然でTVあったね。
ゆのくに天祥は温泉露天風呂付スイートよりも、プライベートダイニング付スイートの方がランクが上の扱いでした。泊まる前は温泉露天風呂のないプライベートダイニング付スイートをバカにしてましたが、プライベートダイニングのありがたみがわかる宿泊になりました。また実際に見た温泉露天風呂よりは、プライベートダイニング付スイートのジャグジーも良さげな気が・・。
ゆのくに天祥は量より質プランも可能でしたが、旅行日の変更で取り直した予約時に、あえて通常のままにしてみました。だけどやっぱり後悔
。お昼にラーメン食べたら、母上どころかタコまでもが完食出来ませんでした。御免なさい


だけどお品書き、ちゃっちー。当時も思ったけど写真撮る為に改めて今見たらすごい薄っぺらい。実物はもっと濃い水色だけど、その他は普通のコピー用紙みたい。しかも今気づいたけど、上が何枚も重ねて一気に切ったようなギザギザになってる。
父上の第一声、「小さ!」。それ聞いたタコ、初めはお品書きのサイズかと思って、かがり吉祥亭がBIGなだけで普通だよ〜と思ってたけど、次の父上の「読めん!」で、タコも開いて納得。なんか字のサイズが以上に小さい気がする

ちなみにゆのくに天祥も通常の館内履きは雪駄で、スリッパを頼むと持って来てくれますがよくあるビニール製です。まあ巨大なマンモス旅館だから仕方がないですけどね。だけどそのスリッパを持って来てくれたのはタコたちを部屋に案内してくれた若い男性従業員で、案内時と同様に接客対応の仕方はとても良かったですよ
。出迎え時のお姉さんたちもね
。



館内履きが雪駄だと知っていたタコは1回目の予約時にはスリッパも事前お願いしてたのですが、量より質と同じく旅行日が変更になって再度入れ直した予約時には雪駄も試してみたくなって、あえてお願いしてなかった。でも先宿で雪駄を経験してやっぱり無理と思い当日変更。本当は事前お願いしておけば良かったのに、忙しいのにゴメンね
。一回目の予約のお願い時も、スリッパは用意出来るけどビニール製になり、ビニール製が苦手な方もいらっしゃいますが大丈夫かと確認のメールもくれてたよ
。


蟹🦀を特においしいと思った事はなかったけど、旬なので少しは食べたいと思ってたら蟹🦀がついてました。「面倒臭い❗️」と文句を言ってる父上と同様に不器用なタコもかなり苦労しましたが、でも初めて「蟹おいしい❗️」と感じた。苦労した達成感から
なんて思ってましたが、まだ文句を言ってる父上を見てある事に気付く。実は食事始めの頃に、父上は蟹の為の薬味を間違って刺身醤油に入れてしまったと言ってるのを思い出しました。


今の父上になくてタコにはあるもの、それはネギ&生姜❗️そう言えば今までタコは蟹を酢だけで食べた事はあっても、生姜酢で食べた事なかった。「生姜酢ウマ‼️」タコは父上に生姜酢のシェアを申し出るも、父上断る。そして2人とも蟹を食べ終わる頃、タコの横でひたすら蟹だけを食べ続けてた母上が、お酢さえも使わずに食べてた事に気付く。母上は家でもお寿司などを食べる時、ワサビや醤油をつけずに食べる。もちろん今回も酢だけでなく、ネギ&生姜もキレイに残ったままでした。なんてマヌケなタコ家だしょ〜マジ🐙


お腹が限界の母上とタコは、河口湖マネてデザートは部屋に持って行きました。担当の中居さんに許可はもらったものの、食事処にあるお盆を御利用くださいと言われ、今回は自分たちで部屋まで運びました。まっ、河口湖と違い部屋が離れてて職務外サービスだからね。だけど河口湖の専属中居さんは心付けはお気持ちだけで
で、色々としてくれてたのになぁ〜と比べてしまったよ。あとで部屋に置いてあった外国人向けの日本の旅館の泊まり方が書いてある冊子にも、日本の旅館はサービス料金が宿泊代に含まれてるからチップは要らないと説明されてたしね。でも宿泊料金が河口湖の半分以下だからこんなもんか?専属中居のいない「かがり吉祥亭」より安い宿泊料金だったしな。結果高くなったけど
。だけど高齢者が2人居たといっても、この中居さん自身には通常以外の事は母がおにぎり🍙をつくるのにラップを持って来てもらうのと、スーツケースを和室に置く為の下敷きシートを追加でもう一枚持って来てもらっただけ。これでタコの時給の3時間以上って・・・などとケチケチトーク
。嫌なら払わなけりゃ良かったんだけど、口コミで中居さんの質がかなり良いってあったから、ちょっと期待し過ぎちゃった😝。



ぶっちゃけた話に突入してますが、同じように「心付け」について悩まれた方も多少はいらっしゃるのではないでしょうか?近年旅行行くようになってまだ数少ないけど、マンモスホテル旅館は受取率が高い気がします。今回の旅、タコは払う気がなかったんだけど、父が払った方が良いんじゃないかって言ったのに流されてしまいました。だけどやっぱり近年の主流通り、払わないで良いと今回の事で感じました。もし払うとしても通常業務以外でやってもらう内容に似合ったチップ制で十分だと思います。
だけどこの加賀棒茶プリンだったけかな?かなり好きな味でした。これならドンブリ一杯でも食べれる❗️
ゆのくに天祥 温泉露天風呂付スイート宿泊記④につづく。