月に1度、ブロガーズのテーマで書いています。
今回のお題は、「久米島・旧盆」
ちょっと前になりますが、旧盆について書いてみますね。

今年は、8月23日24日25日の3日間が、旧盆でした。

初日は、ウンケーと呼ばれる日。
ご先祖さまをお迎えする日だそうです。
仏壇のあるおうちは、お供え物をして、お迎えします。
大きな仏壇には、スイカやパイナップルなどのフルーツもてんこ盛り。
サトウキビも2本置かれています。(サトウキビ=1本は杖の役割。もう1本は、ご馳走を担いで持っていくのに使うそうです。)
家の玄関脇には、ロウソクも置かれます。
旦那さんの実家は、シーサーの側に置きました。

そして、中日と呼ばれる真ん中の日は、
エイサーが行われ、1週間位前から、こどもたちも練習が始まります。

道を歩くエイサー隊。
出産したお家や亡くなった方のお家の前で、エイサーを行ったりもします。


夜が本番。

毎年、エイサーが怖い次女。
チョンダラーと呼ばれる白い顔の人が駄目(笑)
今年もここまで頑張ったけれど、恐ろしくてこの後、半泣きギブアップ笑い泣き

来年は、克服しておくれ!

最終日は、ウンケーと呼ばれ、ご先祖さまを送り出す日。
お供えをしたオードブルなど、みんなで頂きます。夜遅くまで、仏壇の前にいるご家庭もあるそう。
夏休み期間もあって、親戚の多いところは、大変だったのではないでしょうか。

翌日のそらぼしアートクラスは、ほとんどのこどもたちがクタクタになっていました(笑)

次に、親戚一同が、ご先祖さまにうーとーとーするのは、十六日かな。

沖縄の旧盆は、旧歴なので、毎年日にちが、異なります。できることなら、暑くない日に!!と願うばかりです(笑)

今年も無事に終わり、安心しましたピンクハート