夏の終わり、8月31日
上さまの≪読演会≫に行ってきました。

上さまは私が卒業した
心屋マスターコース76期(京都開催)で
アシスタントをしてくれた方で
なので、
京都の方で
雅な上方な方です。


待ちに待った上さまの
≪読演会≫with ドラえもん


今回の解説はこの2冊


きっと今の私に必要なご縁のある2冊
なんだろうな。

予習なく参加して
感じるままに受け取ろう。

始まると同時に
記者会見並みのシャッター音
ちょっとひく。
全く動じない上さま、スゲー。

上さまのフィルターを通して
届く言葉は
とても優しく分かりやすく
スルスルと身体に入る。

メモをとりながら
時々
えっ、そうなんだー!
って顔をあげる。
上さまは淡々と涼しい顔で続ける。

びっくりして
メモを止めてる場合じゃなーい

2冊は繋がってるようで
うまいことミックスされて
読演会は進む。

私は以前から、
心屋の
『ない』じゃなくて『ある』が
どうも理解ができなくて
でも『宇宙のしくみ』をきいたら
超納得!

私たちは楽しむ為に
『ある』世界から
あえて
『ない』世界にやって来た。

私は昔からすぐに
その気になりやすいなので
宇宙とのパイプを
掃除するべくさっそく
『ありがとう』を呟き始めました。

歩きながら、自転車に乗りながら
なんなら
リズミカルに
『ありがとう🎵ありがとう🎵』
なんてやってます。

すると、ありがとうを言う場面に
「あっ今のは本物のありがとうだ!」
って気づく。
日常、気にしてなかった受け取る場面を
意識できるようになってきたかも。

あとね、
あらためてはっきりと
自分の願いを
宇宙にオーダーしました。

ドリームキラーも
タイムラグも
知ってれば「来たな😏」って
楽しめる。

やってること
言ってること
思ってること
これらが完全に一致していたら
上手くいく。

私は思いと行動が一致してないから
苦しいんだな。
まずは言葉、口ぐせから変えてみよう。

◽️◽️◽️

≪読演会≫の最後には
著者のお二人がサプライズで
登場しました。






予習をしてない私ですが
ちゃっかりお写真 


そしてとっても興味が湧いたので
帰りに2冊とも買いましたよ。

じっくり読んで
またノートに戻る。
この2冊は私のバイブルになりそうです。
そしてお写真は宝物✨


上さまのワールドにどっぷり浸かり
種市さんからは自分のタイミング
というお言葉をもらい
小池さんとは一緒に愛ビームをして
幸せな時間でした。

上さまの《読演会》東京開催を強く望む。

⭐️⭐️⭐️
心屋ってことひと言

会いたい人には会える♥