突然ですが。

わたしは最近、キャンプにハマっています。


道具をしっかり吟味して

コンパクトに無駄なく収納して

少ないモノで自然のなかでの調理や寝食を楽しむ。


キャンプ道具が増えると、

モノが増えます。


でも、
キャンプ道具は眺めてるだけでもワクワクして
ときめきます。


キャンプ道具をすっきりしっかり
収納してあげたい。


そう思うと収納スペースが必要なので、

捨て活が進みます。



そう。


捨て活が進むモノの増やしかたとは、

ときめくもの、すきなものを増やすと、

押し出される形で捨て活が進みます笑。


押し入れに眠っていた

化石のようなモノたち。


これを機に

使うか、使いきるか、
手放すか。


ときめく暮らしを大切にするために

必要なこと。



捨て活とは

捨てる活動ではなく、

いま大切にしたいものを大切にするための活動です。



今日はあまりにもお天気がいいので、

14時半過ぎてましたが、近場へデイキャンプへ行きました。


モノがある程度整ってきたので

急なおでかけも大丈夫。


必要なものをすぐに取り出して荷造りし、

身軽な1人デイキャンプです。



日が沈むので1時間ちょっとの滞在でしたが、

それでも心は潤いました。



キャンプをすると、

余計なものを削ぎ落とすような感覚。
 

好きなことをもっと好きなだけ身軽に気楽に楽しみたい。


そのために、モノをもっと生かすか適正量にしたい!


そう思うと、捨て活もより楽しくなりそうです。



捨て活をコツコツしていると、

何がすきで

何が嫌で

何が心地よくて

何が不快なのか。


大切にしたいことはなにかが
明確になってくるかんじがします。


一気には無理だから

すこーしずつ、コツコツと。



日々の積み重ねを大事に

すこーしずつやっていきます。