クローゼットの捨て活です!

ビフォーはこちら。
パッと見、服が埋もれて、なにがあるかすぐ把握できません😱

押し込まれてる感…。


隣のクローゼットはこんなかんじ。

オフシーズンのものもオンシーズンのものも
ごちゃまぜ。
 

ちなみに。
前回のクローゼットのお片付けのようすは
こちら↓↓


まずは、タンスの中身もハンガーにかかってる服も

ぜーんぶ出します‼️


量というか、重さもすごい…。


前回や前々回に
手放すか保留にした服を手に取ります。

こちらは手放すことにしました。

わたし、黄色って似合わないんですよね。
持っててウキウキする色でもない。

そして…古着屋で購入したのですが、
シミが元々あって、落ちなかったのです…。


ということで、手放すことにしました。  



次はこちら!
スーツのスカート。

ジャケットだけ着倒して、
ジャケットはクタクタになったので、
もう手放しました。

スーツのときは基本パンツスタイルなので…

手放します!
(同じ型のスカートがもう一枚あるし。)


次はこちら!

これはまだ若干悩みどころのワンピース。

ここ2年は着てないのよね…。


一旦手放し対象の袋へ移動しました。

この秋冬に着るようであれば袋から取り出し、
着なかったら手放します!


他にもいくつか手放し…

一旦、クローゼット①はこんなかんじ!


左…ビフォー
右…アフター
なんだか風通しがよくなりました✨

一目でなにがあるか分かるようになったし、
ベルトやスカーフ類は左手扉裏に集約できて、掘り起こす必要がなくなりました✨


クローゼット②はこちら!
左…ビフォー
右…アフター
まだまだギュウギュウ感はあるのだけど、
引出し収納の向きを変えることで
丈の長いワンピースやコート類をハンガーにかけて収納しやすくなりました✨

(引出しは年に数回しか開けないから、向き変えても支障ないかな、と。)


ちなみに、クローゼット②の引出しの中は
今回は整理してないです💦

一気にやると
疲れちゃうから…

また今度!


一気に頑張りすぎないのも大事です。


ということで!

久々のクローゼットの捨て活でした♪


支度する時間のストレスが
ぐっと減って、すっきり心地よいです✨


今後もコツコツ見直して
適正量にしていこうと思います☺️