夏はあそぶ!

と決めたため、
捨て活は少しお休み中です。


春ぐらいから
バレットジャーナルを試し始め、
ノート対話をやり始め、
月の満ち欠け手帳を使い始めました。


頭の中の

・やらなきゃ!と思ってること
・やりたい!と思ってること
・忘れないようにメモしておきたいこと
・考えなきゃいけないこと
・いつかやりたいこと
・じぶんの気持ち


などなどを書き出すと、

頭の中がすっきりします。


いくつものことを頭のなかに抱えてるのって
エネルギー消費する💦


パソコンとかスマホでいうと、
いくつものアプリが同時に起動していて
メモリがギリギリの状態。

もしくはデータ容量がいっぱい。


なので、外付けハードディスクを使う感じで、手帳やノートを活用しています。 


今日もタスクが未完了…
やりたいこと・やるべきことやりきれず…
なにもできなかった…

となりがちでしたが、

タスクには書いてなかったけど

やったこと、
というのもあとからこまめに書きます。

そうしたら、
意外とこんなに今日がんばったんだなぁ!

っていうのが見える化できる✨ 
 

そうしたら、
そりゃ全部のタスクは完了できなくて当然だわ!

むしろよくこれだけがんばったなぁ☺️

って、自然と思うし、
自己肯定感あがります✨


一日のスケジュールも
時間が決まってる予定は事前に書いておいて、

それ以外はなにをしてたかの
記録を1日の終わりや、途中に
あとから書き込んでます☺️



まぁ…外泊やおでかけ続いたり、
疲れはててたりすると

やらずに空白のままですが。

(8月はほとんど書いてない💦)


でも、できるとき・やりたいときに
やる!と決めておけば

毎日できてなくてOK✨


ということで、

頭のなかの整理整頓・捨て活に

手帳やノートの活用は有効的ですね☺️


ちゃんとやらなくてOK!

ノートや手帳を活用してない方は、

ゆるっとメモ書きみたいなそんな感じで

ぜひお試しください😌

また、おすすめの活用法あるかたいたら教えてください✨



ーーーーーー
写真は、最近手放したペン。
インクがたくさんある!

けど、先端の方がたくさん空気?入ってる感じで、
インクが出なくなってしまいました。


もともと数十年使ってなくて、
最近使いきろうと使ってたのですが…


どうにも出てこないので

手放しました。



モノには消費期限があるものがある。


使えるときに使いきろう!

使いきれる分だけのモノを持つようにしよう!


改めて思い直したのでした。


(ペンはだいぶ捨て活したけど、まだまだ大量にある…)