
見えないところは
相変わらずカオス!!
今日は、最近よく片付けていた、
棚の下の戸棚の中をお片付け中…。
ここも何度も捨て活してる場所です。
ビフォーはこちら。

カオス!!
正直、戸がちゃんとしまらなくなってきてて。
(モノが許容オーバーのため)
昨日モノを取り出すときに
雪崩を起こし、イライラ💢
目を瞑って
本日。また戸棚からモノを出す機会があり、
発掘しないと辿り着けない…
ということで、
観念してお片付けです。
まぁ、他の棚とか机とか片付ける流れで
溢れたけど捨てないものは、
こういう吹きだまりのようなところに
流れ着くのであります。
ひとまず、全部じゃないけど、半分くらい
アレコレ出して。。
今後奥のものも取り出しやすいように、
配置したりまとめたりしました。
使う頻度や、
取り出しやすさを考えて…。
アフターはこちら!

ごちゃつき感はまだまだありますが…
今のところはこれが精一杯💦
見える棚や机回りは
モノの住所が定まってきたので、
今後は戸棚の中や押し入れ、
クローゼットの中の
最適化をはかっていきたいと思います😂
だってさ、
モノの出し入れするたびに
イライラしたくないし、
一目みてわかるようにしておけば
探す手間も取り出す手間もなくて
快適だよね。
戸棚や押し入れは奥行きと高さがあるので、
収納しやすいようなグッズを買い足す?
と一瞬思いましたが、
まずは物量をもっと減らしてから、
本当に必要な収納グッズを見極めて
必要であれば買い足そうかな、と思います。
収納グッズがもし不必要になったとき、
またそれを捨て活するのはストレスなので。。
あとはあくまで、
使わないものやストレスになるようなモノを
減らして快適な暮らしがしたい。
という目的で捨て活してるので、
収納ワザを駆使しようとは思ってません。
(物量が適正になったときに、収納ワザが必要になるかな~)
というわけで!
午後は戸棚から出した
捨て活対象のモノの仕分けや見極め、
分別などをやりたいと思います…!
がんばるぞー❗❗