捨てよう!と思って取りくんでも、


捨て活筋肉が鍛えられてないと


結構苦しい…。



わたしは、捨てよう!ではなく、

これはどう生かす?


と考えるようにしてます。



生かされてない、忘れ去られてるものは

ないものと同じ。


むしろ、悪い影響を与えるモノになってしまってます。


だとしたら、手放す!


もしくは、ちゃんと活用する!

すぐ使う!活用できる状態にする!



そのモノを置くことで空間が圧迫されても

それでも持っていたいか?


を考える!



とにかくじゃんじゃん使います。


代用できないか?他の活用法はないか?


活用できなくても、手元にあることで気分が上がるのであれば、残します☺️



…ということで!


今回はビデオテープの捨て活です!



押し入れから出てきた、
ビデオテープ。


なぜか、ずーーーっとありました。
映画の録画とかです。


わたしはビデオデッキを持ってないので見れない!

DVD に焼く?

いやいや、ホームビデオならそうするけど、

映画だもんね…。


現代だと、アマプラとかTVerとか

なんかいろんなもので気軽に映画見れる。

レンタルショップで借りてきれいな映像で楽しめる。



だとしたら…?


ビデオテープいらない😂

なんなら存在忘れてたやつだし…!


でも、いさぎよさのない私。


一応、ビデオテープに書かれているタイトルを
全部メモしました笑

見返すことなさそうだけど、

いいんだ!これで心置きなく手放せるのであれば。


なにか万が一あって、
なんのビデオテープだっけ?

ってなったら、メモ見返せばいいね!



ということで。

ゴミの日にだしに行く直前。

なんとなーーく父に聞いてみた。

このビデオテープ、心当たりある?? と。


そしたら…

あれ?前に捨てたと思ったんだけど❗

あ、押し入れにしまいこんだだけだったのかも。

とのこと。



先日、新しくビデオデッキを購入していた父。
(理由はホームビデオをDVD に焼くため)


ビデオテープが観れる~!

ということで、
捨てるはずのビデオテープは、父の手に渡ったのでした。


まぁ…

モノがちゃんと生かされるのであれば、
それでいいのです。



家族のものをうっかり捨てちゃうとトラブルになるので、
(今回のは該当しないけど)

気をつけよーっと思います☺️


おしまい。