これでいいのだ。




日々の、ほんのちょっとのお片付け。



たった少し整えるだけで


心がすごくすっきりする。




blogに何度も登場する棚。



ビフォー → アフター

種類ごとにモノをまとめる。

ただそれだけで

心も頭も空間も

すごーくすっきりする。



片付けスランプのとき。

リバウンドしてるとき。

そもそも片付けできないままのときは…



あちこちにモノが散らばってるから
片付けや整理が難しくなる。


捨て活の前に、
モノたちの住所を決める前に、


まずはモノを
仲間ごとにまとめてあげよう!



一旦は見栄えがよくなくても

ごちゃごちゃしてても、大丈夫。


あれはどこにあったっけ~?


って探すエネルギーがだいぶ減る。



化粧品はここ。

お茶はここ。

本はここ。

服はここ。

書類はここ。

趣味のモノはここ。


とりあえずまとめておけば、
そこを探せばいい♪



あとは、1ヶ所に同じ仲間のモノが集まってると、
そこから残したいものの選別がしやすくなる!


どれくらいの量に減らしたいのかも分かる。


そうすると、
少しずつ
大切なものだけ残せるようになる。

そうでないものは手放せるようになる。


残すか迷うものに関しては、

捨てるならば使い果たしてあげよう…と、

ちゃんと使うようになる。



それでも使わなかった場合は、

ありがとう、と手放せる。



片付けのハードル高くて
うんざりしたり、

疲れてなかなか捗らない、

すぐリバウンドしてしまうな…


そんなときは
ハードル下げてゆるっとやりましょう☺️


ただモノを移動させてるだけで
減らせてなくても大丈夫!


そのうち適量にできます。


まずは仲間ごとにまとめてあげましょ✨


(今回はモノを移動しただけのお片付けでした)




おしまい。