年賀状や手紙の整理をしました。

度重なる短期間の引っ越しや離婚などを機に
徐々に年賀状のやりとりは減り、

今ではほぼゼロに近くなりました。

今回、年賀状の整理をするなかで
少しさみしい気もしましたが、

いまのわたしは
とにかく自分の中身も暮らしも
シンプルに整理整頓したい!

そうしてすっきりして
余白ができたら、そのときにまた年賀状のやりとりを始めてもいいよね。

と思い、
やっぱり今年も年賀状は用意しない方向に。


当たり前を見直すって大事ですね!


さて。当たり前にずーっと保管されてた年賀状。




赤い缶の中には
学生時代のプリクラがたくさん!笑

成人前の年賀状は以前の捨てかつで
ほぼ処分済みです。

とりあえす、缶や手紙類で捨てるもの
 ↓↓

これは残したいなーというものだけ
厳選しました。

(でも、それらもいつか手放すとは思います)

あとは、データで残す手紙も2通ほど。
(これもいつかは手放すと思います)

データはスキャンアプリを使用しました。


スキャンする手間もあるので、
データで残すものも厳選です。


あとは、
保管ファイルから捨てるものを抜いていきます。。

が、歯抜けになったファイル!

入れ直すのも面倒だし、

今回手放せなくても次回手放す可能性あるよね


ということで、
結局ファイルから全部だしました。
(取捨選択しながら…)


で、手放すものはこちら!



横から見るとこんなかんじ!

結構な量になりました!




右側の缶に入ってるのが残すもの。

保管してたファイルは手放すものと、
他で使うものにしました。

あと、右端のリングノートみたいなやつは、
プリクラ帳です笑

缶の中に入ってた細々したプリクラ、
せっかくなので選別してプリクラ帳に貼りました!

思い出のものの捨てかつは
感情がとくに色々動かされますね。


無理しないように
少しずつ
段階を経て身軽になっていこうと思います。