見えないところをお片付けしました。
机の引き出しです。
見えないところが整うと、
なんだか心や頭のなかもすっきりするかんじ。
まずはビフォー。

なんどか捨て活&片付けしてるので、
昔よりはだいぶマシ。
ですが、必要なものが必要なときに
取り出しにくい。
とりあえず全部だします。
そして、使う頻度が高いものがなにかを考えて
必要なもののみ戻していきます。
実際に使う頻度(手にとるときのこと)
を考えて配置しました。
アフター。

すっきりしたように見えないのは、
他の引き出しから引っ越してきたモノたちが
いるためです。
(左下とカード類が入ってる缶から下はお引っ越ししてきたモノたち。)
今回の片付けのポイントは、
カード類。
長方形の缶ケース2つ分の量を、
1つにおさめられるように
手放します!!
捨て活選別するのは、
・名刺
・ポイントカード
・会員カード
などなど。
名刺は誰だか思い出せないものは捨てます。
(思い出せない人に今後コンタクトすることはない)
ポイントカードは、
・有効期限を確認
→期限が切れてたりするので、
そこをチェック!
・一年以内に使ったかをチェック!
→期間の基準は自分にあった物差しで!
(半年でもいいし、3年とかでもいい)
・何枚も同じものがないか?
→ポイントを1枚にまとめられるものもあるけど、そうまでして必要か?そもそもまとめられるのかをチェック!
・ポイントためる意味があるものか?
→ポイント貯めた先を考える。
引き換えが面倒な場合、そのままになるかも?
特典嬉しくない場合、ためる意味あるのか?を考える。
というかんじでしょうか。
ということで!
なんとか、
2缶から1缶におさまるようになりました。

うむ…。
隙間はほぼないけど、
隙間いっぱいあると開け閉めするときに
ものが動いてごちゃごちゃになるので、
一旦はこれがいいかな。
またしばらくしたら
見直そうと思います。
少しずつ…少しずつ。
今日もがんばります😌
おつかれさまでした!


