服を減らしてます。
まだまだクローゼットとタンスはギュウギュウで、
理想は収納率8割を目指してます。
それくらいの量になってると、
自分が完全に把握できていて、
どの服もちゃんと着ることができていて
気持ちスッキリ晴れやかな状態だろうなー
と思い、目標をそれくらいにしてます☺
溢れてた服がおさまってるだけで
すごい進歩!!
…とはいえ、
手放すと決めたけどまだ袋に入ったまま
部屋の片隅にいる服たち。
ゴミ袋二袋分です。
リサイクルショップに持っていこうと思ってるのですが、
なかなか行けなくて…。
これがなくなったら気分爽快!
だろうなぁ。
さて。
クローゼットの中身が減ったことで変化したこと。
それは…
今まで着てなかった服を着るようになったこと!!
服が多かったときよりも、
コーディネートのレパートリーが増えました。
ふしぎー!!
それだけ管理できない量をためこんでたのですね。
多すぎるときに着てる服の種類が少なかったのは、
・把握できてない
・探し出すの大変
・選択肢多すぎてコーデできない
・シワとかあったりしてすぐ着れない
・長いこと着てないから敬遠(一度洗濯してからがいいかなとか)
というところが理由かなぁ。
なので、
服を減らしたら、服を楽しめるようになったり、
コーディネートの幅がぐっと広がりました。
なにかの本でそういうこと読んだことあったけど、
本当にそうなんだなぁ。。!
まさか…と思ってたので
びっくりです。
なにより、
いろんな服を着て服たちが循環してる感じが
心地よいです。
滞りが少なくなったというか…。
とはいえ、まだまだギュウギュウ詰めなので、
年内には目標達成できるように
捨て活筋力を少しずつ鍛えていこうと思います☺
まずは…
リサイクルショップに今月中に行こう…!