棚のお片付けです。
デスク周りを、理想の物量にしてみた結果、
溢れたモノはこちらの棚へ一時避難したんですね。
デスク周りの捨て活記録はこちら
ということで、この有様です。

いまにも雪崩が起きそう。
地震があったら大変です。
使用頻度低いもの且つ、
目に入ると違和感があるモノ。
それは、
オレンジ色のレターケースです。
多分、白とかブルーだったら良かったのだけど。
前からオレンジは違和感あったので
(ブルー系が好き。)
使用頻度もかなり低いし、
見てて気分が上がるわけでもないので、
扉付きの棚の中へ移動することにしました。
そして、その場所には溢れた本をとりあえず。

楽しみやすくなります✨
バイブルとして置いておきたい本と、
読んだら手放せそうな本を
分けて置きました。
(ちなみに、この棚以外にも、ダンボールに入れてある本たちがあります…)
本の捨て活はなかなか進みません…。
これでもだいぶ手放せたんだけど、
難易度上がってきました。
今回、手元に残しておきたい本と
そうでない本が明確になっただけでも
大きな進歩としておこう。
そして、読書時間をもっと作って、
どんどん読んで手放していこう。
さて。
ひとまず、棚の現時点での理想形は作りました。
・いま使うもの
・残したいもの
・大切なもの
・気分が上がるもの
それらが収まりましたので、
これから
あぶれてしまったモノたちと
向き合いまーす。
が、一旦ここで休憩!!
カオスになった一時置き場は
ほんとうにすごい状態ですが…
とりあえずそこは一旦目を瞑り、
すっきりした棚を見ながら
自分を褒めます!
がんばったよーー☺
さて。しっかり休憩。
ティータイムにします。
少しずつ…
少しずつ…。



