こんにちは!
すごい雨です。
夫の元実家にいるので、
特にすることがなく、無駄に過ごしてます。
わたし、気づいてしまいました。
私自身のことについてなのですが…
①常識的なところがよりズレ始めている
②自分の意思で決められなくなっている
ということに。。
①に関しては、
夫と二人で暮らしていると、夫がいるときに家事や片付けをすると、
すごい剣幕で否定されます。
夫なりの家事の仕方や効率性があるみたいなので
わたしははじめの頃は色々伝えたり、
話し合おうと試みました。
が、正直面倒な人なので、
なにか家事などするときには、夫がいない時にするようにしています。
もしくは、夫の指示通り。。。
夫には夫の考えがあって
やり方があって。
当然のことながら
私には私の考えとやり方があって。
そこを擦り合わせていかなきゃなのですが、
どうやら同棲経験がない夫は
それがどうも難しいようです。
わたしは過去結婚を考えた人が二人いて、
どちらも同棲経験がある人だったので
お互いに気遣いながら譲歩しあいながら
暮らしてました。
ケンカはすることあったけれど、
暮らしの面では思いやりをもって過ごせてました。
私も若かったし、相手も若かったのもあると思います。
だから、それが普通だと思ってしまってたので、
いまの夫婦二人暮らしは本当に苦痛です。
婚約者ではなく、もう夫である、という違いもあるかもしれません。
話がずれましたが、
夫の常識を直すのは困難を極めるので、
ストレスないように夫の基準に合わせるように心がけてます。
…が、夫・お義父さん・私で食卓準備するときに
夫の基準に合わせて私がしたことに対して
お義父さんがさりげなく手直ししてくれました。
それを見て、
そうだった…どう考えてもそれが普通というか
一般的だよね。。。
と思った瞬間、
当たり前が変わってしまっていた自分に気づき、
ショックでした。
自分で分かってて使い分けているのならいいのです。
問題は、気づかずに習慣化してしまっていること。
生活の仕方に正解なんてないと思います。
でも、自分の心地よさと真逆にいる人との生活は、思っていた以上の修行です。
雑巾レベルを超える汚さの布巾で
食器を洗う人との暮らしの難易度のたかさになぜ気づけなかったのだろう。
②の自分の意思で決められなくなっている
に関しては、
上記書いたように、
夫に文句をつけられるからです。
否定されるか、文句言われるか。
普通にいってくれればいいのだけれど、
すごい剣幕・言葉遣いで言われると、物凄くストレスに感じます。
また、その言い方や言葉遣いや態度を毎日見てると
自分にも移ってきてしまってることに気づいてしまい…。
ショックです。
同じような言い方や態度をしてしまう自分に対して自己嫌悪というか…
言われるよりも同じような調子で言ってしまう自分がつらいです。
夫の家ではそれは意見交換であって、
喧嘩や言い合いではないそうです。
なので、当然のように夫はそれをなおす気はありません。
何度か伝えたことがあるのですが、
それが普通だから。とのこと。
でも、乱暴な言葉遣いや
感情のヒートアップは本当にストレス。
ならなんでそんな人と一緒にいるの?
結婚したの?
わたしが第三者だったらそう思うだろうな。
でもね、結婚前は違ったんだ。
ほんとうに驚くほど別人みたい。
見抜く目がなかったよね。
自分で選んだのにね。
今日は愚痴blogになってしまった😂
いまは部屋にこもって一人で泣いてます。
気持ちを吐き出したくて
blogに書いてしまいました。
相手は自分を映し出す鏡。
目の前の現象は自分が作り出してること。
気付きを得るために
成長のために 起きている出来事。
よく内観して
自分の在り方を見つめて考え直そうと思います。
